忍者ブログ
晴耕雨読生活
-mamo3's blog- 日々楽しいことを探しながら過ごしています。。
02

12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

[自転車紹介ネタ]

仕事で使っている「DAHON Impulse」です




2月に偶然入店したリサイクル店で、奥の方に埋もれていた物・・。


発見した時の姿は、
フレーム・フォーク各部位に汚れがこびり付き、傷だらけの錆だらけ
チェーンは外れて錆で固着、タイヤは腐りかけ、
各ワイヤー先端はほつれてバラバラ、
なぜかサドルは無く、ハンドルグリップも破れ、
センタースタンドはグラグラ・・・などなど

つまり、ボロボロの自転車だったわけで。。



店主と商談、ママチャリ用サドルを付けてもらいタダ同然で購入~(笑)

その後、暇な時に事務所でおよそ一週間かけてオーバーホール。


BBとホイールのハブを分解してみると
グリスはほとんど無く固着してたので、ボールベアリングを綺麗に磨き
DURAのグリスを盛ってあげました。





[交換部品]

ヤフオクで落札した中古のセンタースタンドとタイヤ




段差を乗り越えると自動的にチェーンが外れる安物ディレイラーを取外し
TREK1.5に付いていたティアグラをセットしてワイヤー調整。。


フレーム等の汚れは徹底的にパーツクリーナーで落として
ワックスを掛け、白のタッチアップペンと黒のマジックで補修。



こりゃちょっと雑な仕上げですな・・。そのうち交換しよぅ。


どうにもならない腐食部分はホルツの錆チェンジャーを塗って
ダイソーで購入した反射テープを貼ってごまかしました。


グリップはTREKから外して保管していたバーテープを巻き巻き。。

ハンドルポジションが高すぎるので何とかしたいと思案中。。



サドルは以前MTBで使用していたヤツに交換

保管場所は、事務所のちょっとした隙間です♪
PR
午前中、2時間ほど余裕があったので
トレーニングがてら久しぶりにMTBに乗って坂を登ることに・・。

自宅から草津八幡神社~西広島バイパスをくぐって田方~山田方面へと上がっていくと
美鈴が丘トンネル上(南側)の公園から鬼が城山への登山道を見つけました。

以前、反対側から途中まで登ったことがあったので
こりゃあチャレンジせにゃぁと入っていきました。



結論。
距離はさほどでもありませんが、自転車で走破するのは、かなり大変でした
でも面白い!!
しかし担ぎをこなすには、軽いMTBが欲すい。


画質の良くない写メですが、最近凝り始めたスライドショーにしてみました
先日行われた「もみ耐」のリザルトが出ました→結果発表

270分耐久レースの部、参加111チーム中 なんと!16位!!

これもトップアスリートのテツローさんが引張ってくれたおかげですよ~♪
感謝!感謝!


そして
一緒に走ったTeam KENTAのメンバーのブログにも続々と当日の模様が・・♪

第一走者・テツローさんのBlog


第二走者・ホンナちゃんのBlog


第三走者・ケンタくんのBlog



また興奮が甦ってきますねー


あれっ!第五走者、ハラッさんのBlogは・・(笑) またいつか・・。




遅ればせながらサトちゃんのBlogにも
2009.5.10
もみのき耐久270分レースに参戦してきました。



トライアスロン日本チャンピオンの福元哲郎さんを助っ人にして
(反則と言うなかれ~♪)

↓こちらからご覧ください
ヨシっ、球拾いましたっ!いい仕事してまっせー

でも暑い┐('~`;)┌
ビール飲みてぇ~

子供達は元気だなぁ♪



プロフィール
HN:
mamo3
性別:
男性
自己紹介:
広島ネタ・カープ・釣り・アウトドアの情報をメインとしてスタートしたブログですが、2008年4月にロードバイクを購入して以来、自転車馬鹿になっとります。

※事情により暫らくの間コメント・トラックバックを受け付けない設定に変更いたしました。
申し訳ございません。
メールはこちらからお送り下さい
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
現在コメントは受け付けておりません
最新トラックバック
ブログ内検索
商品検索(Amazon)
バーコード
Outdoor Goods
忍者アド
忍者アド

23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33 
前のページ 次のページ
忍者ブログ [PR]