×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
明日の日曜日から当分の間、天気が良くない予報なので
今日の晴れ間を有効利用しなくちゃと・・・。
お昼ごはんをしっかり食べて、そそくさと着替える。
行く当ても無く、とりあえず発熱したいっ!!
坂を登りたい!!という衝動にかられ
草津八幡神社から西広島バイパスを越えてプチヒルクライム。
登りの途中、田方で、横から「プ~プ~」とクラクションを鳴らされ
何事かいな~!?と停止してみると・・・
リサイクルショップのサトちゃんとスス君じゃ、あーりませんかー!!
暫し、路肩にて主にカープ関係の雑談をして、
「じゃ、お仕事頑張ってね~」と分かれる。
田方の峠を越えて、五月丘交差点を過ぎ、左折で旧道へ入ってビッグアーチっと。
アストラムラインをクロスして広島市立大学をぐるりと回り、
旧道にて畑峠を越えて
己斐大迫へ下りる。
う~ん、登りは快適な汗をかくのに、下りは寒いぞー。
よしもう一回登りへと、己斐から竜王を抜け三滝へ・・・。
三滝からは太田川放水路沿いに遡上する。
高瀬堰の信号待ちで、閃いた。
そうだ、新旧二つの市民球場を見に行こう。
まずは、旧市民球場
外野席外側の一部には複数回にわたる増築の痕跡がみられます。
大きな鉄筋コンクリート製トラス状の柱と梁の下には石垣があります。
僕が小学生の頃は、外野スタンドは、ホントに低い石垣積だったんですね。
それで、休みの日には友達と自転車で駆けつけて、器用に石垣をよじ登り、
外から しがみついてカープ観戦したもんです。
次は新球場へ・・・
途中の平和大通りは、機動隊が道路閉鎖して何やら物騒な様子・・・。
何があったかは知らんが・・・
ま、おかげで一部 平和大通りは文字通り
自転車にとっては平和な大通り~♪
さて、新球場です
見学場というのが常設されています。
と言っても、ただの 2階建てプレハブ小屋ですが。。
見学場の1・2階には工事の様子を撮影したパネルの展示あり、
液晶画面でリアルタイムに球場内の工事の様子を写し出しています。
新球場、楽しみじゃぁ~♪
本日の自転車ルートマップは→こちら
今日の晴れ間を有効利用しなくちゃと・・・。
お昼ごはんをしっかり食べて、そそくさと着替える。
行く当ても無く、とりあえず発熱したいっ!!
坂を登りたい!!という衝動にかられ
草津八幡神社から西広島バイパスを越えてプチヒルクライム。
登りの途中、田方で、横から「プ~プ~」とクラクションを鳴らされ
何事かいな~!?と停止してみると・・・
リサイクルショップのサトちゃんとスス君じゃ、あーりませんかー!!
暫し、路肩にて主にカープ関係の雑談をして、
「じゃ、お仕事頑張ってね~」と分かれる。
田方の峠を越えて、五月丘交差点を過ぎ、左折で旧道へ入ってビッグアーチっと。
アストラムラインをクロスして広島市立大学をぐるりと回り、
旧道にて畑峠を越えて
己斐大迫へ下りる。
う~ん、登りは快適な汗をかくのに、下りは寒いぞー。
よしもう一回登りへと、己斐から竜王を抜け三滝へ・・・。
三滝からは太田川放水路沿いに遡上する。
高瀬堰の信号待ちで、閃いた。
そうだ、新旧二つの市民球場を見に行こう。
まずは、旧市民球場
外野席外側の一部には複数回にわたる増築の痕跡がみられます。
大きな鉄筋コンクリート製トラス状の柱と梁の下には石垣があります。
僕が小学生の頃は、外野スタンドは、ホントに低い石垣積だったんですね。
それで、休みの日には友達と自転車で駆けつけて、器用に石垣をよじ登り、
外から しがみついてカープ観戦したもんです。
次は新球場へ・・・
途中の平和大通りは、機動隊が道路閉鎖して何やら物騒な様子・・・。
何があったかは知らんが・・・
ま、おかげで一部 平和大通りは文字通り
自転車にとっては平和な大通り~♪
さて、新球場です
見学場というのが常設されています。
と言っても、ただの 2階建てプレハブ小屋ですが。。
見学場の1・2階には工事の様子を撮影したパネルの展示あり、
液晶画面でリアルタイムに球場内の工事の様子を写し出しています。
新球場、楽しみじゃぁ~♪
本日の自転車ルートマップは→こちら
PR
カミさんのお姉ちゃん、つまり義理の姉からこんなものを頂戴いたしました。
(勝手にアップしてゴメンね~(^_^.))
これぞホンマの義理チョコならぬ義理パンですな。。(笑)
結構大きなハート型の手作りパン。
パンに練りこまれたベーコンと黒胡椒がしっかりとパンチを効かせておりました。
(美味しかったです。来年もおくれ~♪)
さて今日はホントに暖かかった。
おとといの黄砂に、昨日の春一番、もう春なんじゃないの!?ってな感じで
いつものオヤジ組(本名ちゃんと)お昼から軽く出かけてきました。
平地と登りは余りに暑くて、2月だというのに半袖でOK。
(下りは熱を奪われるのでウィンドブレーカー着用ですけど)
久しぶりに太田川沿いに右岸を北上して
布の手前・安佐町久地から広島豊平線へと左折し、
くすの木台団地を右手に見ながらだらだらと上り坂。
去年の夏にもこのコースをノーマルクランクで走ったけど、あれはきつかった~。
本日はコンパクトクランクのおかげであんまりもがかずに登り切れました。
石内バイパスから旧道へ回って帰宅。
走行距離は60kmほどですが、アップダウンがあって
ほど良いトレーニングになりました。
(勝手にアップしてゴメンね~(^_^.))
これぞホンマの義理チョコならぬ義理パンですな。。(笑)
結構大きなハート型の手作りパン。
パンに練りこまれたベーコンと黒胡椒がしっかりとパンチを効かせておりました。
(美味しかったです。来年もおくれ~♪)
さて今日はホントに暖かかった。
おとといの黄砂に、昨日の春一番、もう春なんじゃないの!?ってな感じで
いつものオヤジ組(本名ちゃんと)お昼から軽く出かけてきました。
平地と登りは余りに暑くて、2月だというのに半袖でOK。
(下りは熱を奪われるのでウィンドブレーカー着用ですけど)
久しぶりに太田川沿いに右岸を北上して
布の手前・安佐町久地から広島豊平線へと左折し、
くすの木台団地を右手に見ながらだらだらと上り坂。
去年の夏にもこのコースをノーマルクランクで走ったけど、あれはきつかった~。
本日はコンパクトクランクのおかげであんまりもがかずに登り切れました。
石内バイパスから旧道へ回って帰宅。
走行距離は60kmほどですが、アップダウンがあって
ほど良いトレーニングになりました。
プロフィール
HN:
mamo3
性別:
男性
自己紹介:
広島ネタ・カープ・釣り・アウトドアの情報をメインとしてスタートしたブログですが、2008年4月にロードバイクを購入して以来、自転車馬鹿になっとります。
※事情により暫らくの間コメント・トラックバックを受け付けない設定に変更いたしました。
申し訳ございません。
※事情により暫らくの間コメント・トラックバックを受け付けない設定に変更いたしました。
申し訳ございません。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
リンク
アーカイブ
最新トラックバック
ブログ内検索
商品検索(Amazon)