×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お久しぶりです。
更新サボりまくりでした...(汗)
何もせず、じっとしてた訳ではないので、
この辺で、まとめてUPしときます。
広島では、今回が初の開催
「地ビールフェスタinひろしま」に参加してきました。
入口でチケットと引き換えに小さなビアグラスを受け取り
(ホンマ小さいわ~)
中国地方はもとより、全国から集結したブラウワー(ビールの作り手)さんから、美味しく地ビールを注いでもらいます。
もちろん、飲み放題。
もちろん、全てのビールを飲み回りました。
休日の真昼間から赤ら顔の出来上がりですよ~(笑)
最初は、微妙な味の違いに、カッコつけて「う~ん、これは・・・!」
なんて素振りをしておりましたが、途中からは酔いも回り、訳分からなくなってしまいましたけど。。
また、来年もやってくれないかな。。
自転車(Trek1.5 ロードバイク)にも乗ってました。
暇を見つけては、近所に出かけてます。
高須台団地から己斐の畑峠を越えて、広島市立大学の上に出て、石内バイパスから旧道を走るルート。
峠付近では、道が細くなるので、滅多にご対面しませんが、車が通ると、ヒヤッとします。
大塚で、アストラムラインを越える手前にある手入の行き届いた竹林を発見。
きっと、なにかイベントがあったのでしょうね。
竹で作った吊り橋や、土俵や階段などなど小さなバンブーパラダイスを見つけました。
食のお祭り「ひろしまフードフェスティバル」にも行ってきました。
焼き牡蠣を食べて、ビール飲んで。
カレーナン食べて、ビール飲んで。
鳥のモモ肉焼きを食べて、ビール飲んで。
巻き寿司食べて、ビール飲んで。
他にも・・・
しまいには、シンちゃんから「パパ飲みすぎ」とダメ出しされたり。。
ステージショーを見て、ま~ったりしたり。
お相撲さん(相撲のことは良く分からないので、誰だろう?)
すごい人出です。
このお祭りも、もうすっかり広島に定着したようですね。
そして、長女トモちゃんの吹奏楽部引退コンサート
お父ちゃんは、感動のあまり、涙目を隠すのが大変。
3年間、よく頑張りました。お疲れさま~
早いとこ、気持ちを切り替えて受験生モードになって頂戴よ~ん。
元々、熱しやすく冷めやすい性格なもので
次回の更新がいつになるやら、気が向いたときってことで~。
(ツーリング途中で嬉しげにセルフ撮影)
更新サボりまくりでした...(汗)
何もせず、じっとしてた訳ではないので、
この辺で、まとめてUPしときます。
広島では、今回が初の開催
「地ビールフェスタinひろしま」に参加してきました。
入口でチケットと引き換えに小さなビアグラスを受け取り
(ホンマ小さいわ~)
中国地方はもとより、全国から集結したブラウワー(ビールの作り手)さんから、美味しく地ビールを注いでもらいます。
もちろん、飲み放題。
もちろん、全てのビールを飲み回りました。
休日の真昼間から赤ら顔の出来上がりですよ~(笑)
最初は、微妙な味の違いに、カッコつけて「う~ん、これは・・・!」
なんて素振りをしておりましたが、途中からは酔いも回り、訳分からなくなってしまいましたけど。。
また、来年もやってくれないかな。。
自転車(Trek1.5 ロードバイク)にも乗ってました。
暇を見つけては、近所に出かけてます。
高須台団地から己斐の畑峠を越えて、広島市立大学の上に出て、石内バイパスから旧道を走るルート。
峠付近では、道が細くなるので、滅多にご対面しませんが、車が通ると、ヒヤッとします。
大塚で、アストラムラインを越える手前にある手入の行き届いた竹林を発見。
きっと、なにかイベントがあったのでしょうね。
竹で作った吊り橋や、土俵や階段などなど小さなバンブーパラダイスを見つけました。
食のお祭り「ひろしまフードフェスティバル」にも行ってきました。
焼き牡蠣を食べて、ビール飲んで。
カレーナン食べて、ビール飲んで。
鳥のモモ肉焼きを食べて、ビール飲んで。
巻き寿司食べて、ビール飲んで。
他にも・・・
しまいには、シンちゃんから「パパ飲みすぎ」とダメ出しされたり。。
ステージショーを見て、ま~ったりしたり。
お相撲さん(相撲のことは良く分からないので、誰だろう?)
すごい人出です。
このお祭りも、もうすっかり広島に定着したようですね。
そして、長女トモちゃんの吹奏楽部引退コンサート
お父ちゃんは、感動のあまり、涙目を隠すのが大変。
3年間、よく頑張りました。お疲れさま~
早いとこ、気持ちを切り替えて受験生モードになって頂戴よ~ん。
元々、熱しやすく冷めやすい性格なもので
次回の更新がいつになるやら、気が向いたときってことで~。
(ツーリング途中で嬉しげにセルフ撮影)
PR
日曜日
遂にロードバイク「GIOS」ブルーを購入したホンナちゃんと、久しぶりにツーリングに出掛けた。
目的地は、「潮風公園みなとオアシスゆう」
JR由宇駅の西側に位置します。
7月の猛暑日に訪れた時は、ビーチに大勢の海水浴客が・・・
ところが、10月ともなるとビーチではなく、隣りの波止場に・・・
釣り竿を手にした皆さんは、イカを狙っておられましたね~。
エギングをしている釣り人の足元コンクリートには、多数のイカ墨の跡が。。
こういうの見ると、サイクリングもいいが釣りもした~い!
って、思ってしまいます。
ここは、駐車場とビーチの間に更衣室・シャワー室そして売店が。
駐車場側から売店に入るとすぐ左手に蜂蜜コーナーがあり、
透明ケースに入れられた大量の蜜蜂と蜜蜂の巣。(うじゃうじゃ~~)
スプーンですくって巣ごと試食ができます。
その奥には、ミクロの世界が・・・。
理科で微生物を習い始めたお子さんをお持ちの方と微生物マニアの方にお奨めです。。
本日のコースです。
(クリックすると地図に飛びます)
由宇までの往復約111km
できるだけ危険な国道2号線を避けて裏道を走行。
鬼に金棒(ホンナちゃんにロードバイク)のGIOSに着いて行くのは大変で
家に到着するなり、シャワー後のビールで、私は、ノックダウンでした。
遂にロードバイク「GIOS」ブルーを購入したホンナちゃんと、久しぶりにツーリングに出掛けた。
目的地は、「潮風公園みなとオアシスゆう」
JR由宇駅の西側に位置します。
7月の猛暑日に訪れた時は、ビーチに大勢の海水浴客が・・・
ところが、10月ともなるとビーチではなく、隣りの波止場に・・・
釣り竿を手にした皆さんは、イカを狙っておられましたね~。
エギングをしている釣り人の足元コンクリートには、多数のイカ墨の跡が。。
こういうの見ると、サイクリングもいいが釣りもした~い!
って、思ってしまいます。
ここは、駐車場とビーチの間に更衣室・シャワー室そして売店が。
駐車場側から売店に入るとすぐ左手に蜂蜜コーナーがあり、
透明ケースに入れられた大量の蜜蜂と蜜蜂の巣。(うじゃうじゃ~~)
スプーンですくって巣ごと試食ができます。
その奥には、ミクロの世界が・・・。
理科で微生物を習い始めたお子さんをお持ちの方と微生物マニアの方にお奨めです。。
本日のコースです。
(クリックすると地図に飛びます)
由宇までの往復約111km
できるだけ危険な国道2号線を避けて裏道を走行。
鬼に金棒(ホンナちゃんにロードバイク)のGIOSに着いて行くのは大変で
家に到着するなり、シャワー後のビールで、私は、ノックダウンでした。
「パパ~、土曜日、トモのSFじゃけえね。」
数日前の夕食時にこんなことを言われた。
(何の事だ・・・?小説ではあるまい)
「ああ、サマー・フェスタね。」
と、一応、訳のわからん返事をしてみる。
「なに言ようるん。スポーツ・フェスティバルよね。」
(# ゚Д゚)・・・運動会とか体育祭でええじゃないか・・・。
で、今日はお昼まで、中学校へ行き、SFを見てきた。。
(感想)
あの、おっとりしてて、足の遅かったトモが、、、
ペンギンのように両足を外へ向けてペタペタ走ってたトモが、、、
結構、まともな走りを見せてくれた・・・。ε-(´∀`*)ホッ
中学3年間の成長やね。。
お昼を食べて、シンちゃんをソフトボールに・・・
∬ ゚∀゚)ノ 行ってらっしゃ~い
と、お見送りをしてからは、お待ちかねのFT(フリー・タイムね)
サイクルウェアに着替えて、さて今日は、どこ行こ?
とりあえず西へ。。Go~!
最近、休みが来るのが楽しみで、ホント自転車バカです。(笑)
廿日市まで来た時、最近、頑張って乗ってるから、もしかしたら極楽寺山
登れるかもしれんぞ。って、ふと頭をよぎる。
実は、7月と8月のくそ暑い日、登頂を2度チャレンジしたのだが、
2回とも、砂防ダムのあるこの場所でギブ。。(汗)
水分補給と休憩を終えて、さて、自転車に乗りますか・・・
お~い!!! バッタ。
(`Д´)ゴゴゴ…━(ノдヽ)━( 乂 )━━━ヽ(゚Д゚)ノゴルァァア!!
なめんなよ~!絶対、登ったる。。
シッティングとダンシング(立ち漕ぎのことです)を混ぜ込みながら
遂に、極楽寺、制覇。
僕の自転車「TREK1.5D」は、歯数53/39のノーマルクランク。
バイクショップで、真剣にギア比の軽い「コンパクトクランク」への変更も検討したこともあったが、これで何とか頂上まで上がることができました。。
※ 国立公園「極楽寺」(ごくらくじ、標高693m、廿日市市)
本日の走行ルートマップ
(クリックで地図へ飛びます)
数日前の夕食時にこんなことを言われた。
(何の事だ・・・?小説ではあるまい)
「ああ、サマー・フェスタね。」
と、一応、訳のわからん返事をしてみる。
「なに言ようるん。スポーツ・フェスティバルよね。」
(# ゚Д゚)・・・運動会とか体育祭でええじゃないか・・・。
で、今日はお昼まで、中学校へ行き、SFを見てきた。。
(感想)
あの、おっとりしてて、足の遅かったトモが、、、
ペンギンのように両足を外へ向けてペタペタ走ってたトモが、、、
結構、まともな走りを見せてくれた・・・。ε-(´∀`*)ホッ
中学3年間の成長やね。。
お昼を食べて、シンちゃんをソフトボールに・・・
∬ ゚∀゚)ノ 行ってらっしゃ~い
と、お見送りをしてからは、お待ちかねのFT(フリー・タイムね)
サイクルウェアに着替えて、さて今日は、どこ行こ?
とりあえず西へ。。Go~!
最近、休みが来るのが楽しみで、ホント自転車バカです。(笑)
廿日市まで来た時、最近、頑張って乗ってるから、もしかしたら極楽寺山
登れるかもしれんぞ。って、ふと頭をよぎる。
実は、7月と8月のくそ暑い日、登頂を2度チャレンジしたのだが、
2回とも、砂防ダムのあるこの場所でギブ。。(汗)
水分補給と休憩を終えて、さて、自転車に乗りますか・・・
お~い!!! バッタ。
(`Д´)ゴゴゴ…━(ノдヽ)━( 乂 )━━━ヽ(゚Д゚)ノゴルァァア!!
なめんなよ~!絶対、登ったる。。
シッティングとダンシング(立ち漕ぎのことです)を混ぜ込みながら
遂に、極楽寺、制覇。
僕の自転車「TREK1.5D」は、歯数53/39のノーマルクランク。
バイクショップで、真剣にギア比の軽い「コンパクトクランク」への変更も検討したこともあったが、これで何とか頂上まで上がることができました。。
※ 国立公園「極楽寺」(ごくらくじ、標高693m、廿日市市)
本日の走行ルートマップ
(クリックで地図へ飛びます)
9月27日(土)は、朝から寒く、ベランダから空を眺めると見事な鱗雲。。
一瞬うっとりした後、
急いで部屋に戻り、デジカメ・・・デジカメ。。
あっ、電池残量が無い・・・。
他の電池・・・、うっ、これも無い。。
そうこうしてるうちに見事な鱗雲は、少しぼんやりした鱗雲へと。。
自然は、一瞬一瞬変化していることを思い知らされた朝でした。
さて、夕方、シンちゃんのソフトボールの練習が終わるのを待って、ダッシュで向かった先は、広島市民球場。
普段は、内野自由席ばかりなのに、この日は、知り合いから1塁側内野指定席のチケットを2枚戴いていたので、ちょうどカープベンチの上にどっしりと腰を下ろしての観戦。
この場所だと右打者のファールボールが飛んでくる確率が高いと知ったシンちゃんは右手にメガホン&左手にはグローブをはめての応援スタイル。
リーグ戦最後の市民球場でのラッキー7
お決まりのジェット風船で、盛り上がりはするのですが、エコに鈍感なこれも、時代にマッチしなくなりましたので、市民球場と同時に、これにてファイナルとなりますように・・・。
初回こそルイス自身がピンチを招きましたが、ランナーを出してからの精神統一というか落ち着いた感じは、さすがルイス様。。
結局、グローブをはめたシンちゃんのところには、最後までボールは来ませんでしたね~。
ところで今日は、珍しく普段お会いしない友人にたくさん会いました。
球場入口では、高校時代の友人に、応援席では中学時代の友人と妻の友人に。。
そして、なんと僕達の席の2列前には、兵庫県から新幹線で来られたブロ友のなっつんぴーさんご家族が・・・。
試合前と終了後にご挨拶をさせていただき、観戦途中には、メガホンでのハイタッチをし、楽しく過ごさせていただきました。
また、来年も新球場でみなさんと楽しみたいと思います。。
一瞬うっとりした後、
急いで部屋に戻り、デジカメ・・・デジカメ。。
あっ、電池残量が無い・・・。
他の電池・・・、うっ、これも無い。。
そうこうしてるうちに見事な鱗雲は、少しぼんやりした鱗雲へと。。
自然は、一瞬一瞬変化していることを思い知らされた朝でした。
さて、夕方、シンちゃんのソフトボールの練習が終わるのを待って、ダッシュで向かった先は、広島市民球場。
普段は、内野自由席ばかりなのに、この日は、知り合いから1塁側内野指定席のチケットを2枚戴いていたので、ちょうどカープベンチの上にどっしりと腰を下ろしての観戦。
この場所だと右打者のファールボールが飛んでくる確率が高いと知ったシンちゃんは右手にメガホン&左手にはグローブをはめての応援スタイル。
リーグ戦最後の市民球場でのラッキー7
お決まりのジェット風船で、盛り上がりはするのですが、エコに鈍感なこれも、時代にマッチしなくなりましたので、市民球場と同時に、これにてファイナルとなりますように・・・。
初回こそルイス自身がピンチを招きましたが、ランナーを出してからの精神統一というか落ち着いた感じは、さすがルイス様。。
結局、グローブをはめたシンちゃんのところには、最後までボールは来ませんでしたね~。
ところで今日は、珍しく普段お会いしない友人にたくさん会いました。
球場入口では、高校時代の友人に、応援席では中学時代の友人と妻の友人に。。
そして、なんと僕達の席の2列前には、兵庫県から新幹線で来られたブロ友のなっつんぴーさんご家族が・・・。
試合前と終了後にご挨拶をさせていただき、観戦途中には、メガホンでのハイタッチをし、楽しく過ごさせていただきました。
また、来年も新球場でみなさんと楽しみたいと思います。。
以前、事務所に置いてある観葉植物の枝先をちょん切り
2ヶ月近く水に浸して放置していた↓この子たち
もじゃもじゃ・・・っと
毛が・・・いや、根っこが生えました。
これくらい生えたら大丈夫じゃろ、と、
植替え完成~!
きゅうりもブロッコリーも居なくなって寂しかったベランダに
新しい仲間が増えました♪
一応、ご報告まで・・・。
2ヶ月近く水に浸して放置していた↓この子たち
もじゃもじゃ・・・っと
毛が・・・いや、根っこが生えました。
これくらい生えたら大丈夫じゃろ、と、
植替え完成~!
きゅうりもブロッコリーも居なくなって寂しかったベランダに
新しい仲間が増えました♪
一応、ご報告まで・・・。
プロフィール
HN:
mamo3
性別:
男性
自己紹介:
広島ネタ・カープ・釣り・アウトドアの情報をメインとしてスタートしたブログですが、2008年4月にロードバイクを購入して以来、自転車馬鹿になっとります。
※事情により暫らくの間コメント・トラックバックを受け付けない設定に変更いたしました。
申し訳ございません。
※事情により暫らくの間コメント・トラックバックを受け付けない設定に変更いたしました。
申し訳ございません。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
リンク
アーカイブ
最新トラックバック
ブログ内検索
商品検索(Amazon)