忍者ブログ
晴耕雨読生活
-mamo3's blog- 日々楽しいことを探しながら過ごしています。。
02

12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

西区は山田町の山の上にあるNBテニススクールに通う息子。

先月から学校の授業時間の関係でシンちゃんのレッスンが平日から休日へと変更に。。


しかもスクールバスの空きが無いおかげで、

最近は、私の貴重な休日の昼間、送迎運転手となるはめに・・・(涙)

それならばと、レッスン待機中にできる楽しいことを考えた結果、
080607NBサイクリング3

車にロードバイクを乗せ、スクール駐車場を起点にしての

1時間40分限定サイクリング敢行~。

080607NBサイクリング1


山田~五月が丘交差点~広島ビッグアーチ前で記念写真を撮った後、

ACITY~こころ~西風新都IC前を経由してぐるりと回り

修道大学付近の裏道でもう一回記念撮影

以前からサイクリング中に気になっていたレトロな看板だらけの小屋(?)です。

080607NBサイクリング2


帰りは、石内バイパスから運転免許センター方面に山越えして、

きっちり時間いっぱい走ってきました。


来週は、第二回目の宮島・吉和トライアスロンが開催されます。

わたくし、別に出場するわけでもないのに なぜか 力が入ります。。ムハッ(笑)


走行ルートマップはこちら
PR
夕方5時過ぎ

部活を終え、浴衣を着たがっていた長女の帰りを待って、

家族4人でとうかさんに行ってきました。


とうかさんは、広島三大祭りの一つです。

去年の胡大祭にも書いたのですが、あともう一つはフラワーフェスティバル

・・・ではありませんぞ。(笑)

080607とうかさん1


まずは、とうか山。お寺さんに御参りと向かいましたが、あまりの人の多さに諦めました。

まあ、離れたところから手を合わせてもバチは当てられんでしょう。


屋台では、食べ物は別として、シンちゃんのやりたいものを一つだけ

父さんがおごってあげよう、と約束していたのですが、彼がチョイスしたのは「くじ引き」

我が家では絶対に買わないと言ってある一等賞のゲーム機Wiiが狙いなのは見え見え。

・・・・・・

気合を入れて引いたは、ハズレくじ。

GETしたのは、単なる棒に単なる長~い紙がクルクル巻かれただけの玩具。

えいっと振るとカメレオンの舌のようにピューっと伸びるヤツ。


「羞恥心~♪羞恥心~♪」と歌いながら振り回してご機嫌のシンちゃん。。

ま、ある意味当たりだったかも・・・(笑)

080607とうかさん2


帰りにケーキを買って帰り、ささやかですが妻の三十うん歳のBDを祝いました。。♪

今朝は愛妻弁当を持たされなかったので、久しぶりにコンビニへ・・・


*****

ほほ~、最近のコンビニ蕎麦のツユは、ダシと返しの二袋が付いているのか・・・

本格的じゃなぁ♪


では、「いただきます」(合掌)

ん・・・!?

蕎麦が全部くっついて、一塊になっとるではないか・・・

出来の悪い蕎麦じゃ・・・。

080605コンビニ弁当1


ん・・・!!??

ふと右を見ると

つゆの袋になにやら書いてござる。。




080605コンビニ弁当2

ハイハイ

あたしが悪うございやした( `д´)
先日、株の配当受け取り案内が届いたので

暇な時間に運動がてら、歩いて郵便局に行ってきた。


配当と言っても、お恥ずかしながら、僅かな金額ですがね・・・(´;ω;`)ウッ…


順番札を取って、自分の番号を呼ばれ、配当受取りの紙を渡し・・・

待つ事、数分。。


「○○さ~ん」

(うっ、、自分の名字の一文字しか合っていない)

私の名字は漢字で書くと非常に難しいので、正しく読める人は少ない。

(と、言うか、初対面 一発で読んでくれた人に出会ったことが無いのだ)

まぁ、こんな事は、小学生時代からずっと経験していることだし、

大学時代においては、ある教授から四年間ずーっと間違ったまま呼ばれて卒業したし、

呼ばれ方も、既に頭の中に大体何通りかパターンがインプットされてて、

たとえ間違ってても「ハ~イ」と返事をしてしまうのだ。



さてさて、お金を受け取ってさっさと失礼するかと、該当窓口へ・・・。


笑顔でご対応の窓口の担当女性:「にせ・・・さつですけど、いいですかー?」

----------- ゚(∀) ゚ エッ?----偽札??

いい訳ないだろー!!

と突っ込みを入れる間もなく

受取り皿に乗って出てきたのは弐千円札。。



これからは、弐千円札の聞き間違いパターンも頭にインプットが必要だ。




二千円札

仕事で尾道市・向島へ行ったついで、と言っちゃ~なんだが、三原市へ寄り道してきた。

ちょっと前から気になっていた三原のもみじ饅頭「たこもみじ」を探しに。。


ブロ友のカヤッカーさん(すみません。一方的に友達とさせていただきます)が、

以前日記で掲載されていたのを見て、一体どんな味なんじゃろ~~~?!と興味津々・・・

080526たこもみじ01

三原駅前で探したらすぐにお店は発見できました。


包んでもらう間、店主と少し会話。

三原市はタコが名物で瀬戸内でも1位2位の漁獲高を競っているそうな。。

(なるほどぉ。で、タコさんまで入れてみたのかぁ・・・)


この商品、TVにも出たそうで、店頭には番組のポスターまで張ってあった。

「いきなり黄金伝説」の番組内でお笑いコンビのチュートリアルが食べたんだとか。。


*****


土産を家に持って帰ると、早速TV好きのシンちゃんが食らい付いてきた。

開口一番、『それ、黄金伝説で全国放送されとったヤツじゃん』。( ゚Д゚)ウヒョー

080526たこもみじ02

確かにもみじ饅頭の中にタコが・・・ある。



怖い物見たさ気分で買ってきたってーのが本音だけど、

これ、意外と美味しいぞ!(・∀・)ミスマッチングゥ~!!
プロフィール
HN:
mamo3
性別:
男性
自己紹介:
広島ネタ・カープ・釣り・アウトドアの情報をメインとしてスタートしたブログですが、2008年4月にロードバイクを購入して以来、自転車馬鹿になっとります。

※事情により暫らくの間コメント・トラックバックを受け付けない設定に変更いたしました。
申し訳ございません。
メールはこちらからお送り下さい
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
現在コメントは受け付けておりません
最新トラックバック
ブログ内検索
商品検索(Amazon)
バーコード
Outdoor Goods
忍者アド
忍者アド

42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52 
前のページ 次のページ
忍者ブログ [PR]