忍者ブログ
晴耕雨読生活
-mamo3's blog- 日々楽しいことを探しながら過ごしています。。
02

12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お天気回復に向かう日曜日。

午前中、府中町のダイヤモンドシティ・ソレイユへ・・・。

家族で買い物の用事を済ませ、ハトが飛び交う空の下。

ソレイユ1階はマックの屋外テーブルに座り、

ハトの爆撃投下に緊張しながらバーガーを食す・・・。(汗)


*****


午後からは、我が家では、よくある親父一人放置プレイにつき、

メタボ対策しなくちゃと、ロードバイクに乗って出かける。。


行き先も決めず、風の匂いのする方へ(どんな臭いじゃ!?)ペダルを漕ぐ。

気付いたら、太田川の中流域。キタ━(゚∀゚)━!

080525飯室ソロサイ01


ついつい、川の中の魚が気になって川面を見ながら走ってしまう癖があるようだ・・・。


しかし、昨日の雨で、川もコーヒー牛乳みたいになって流れとる。

080525飯室ソロサイ04


キャンプ場のある上流の、この橋の下。

以前は狭くて、ナマズが釣れてたけど、今はどうなのかなぁ~゜・_・゜~

護岸工事が進んで、川岸が綺麗になってるから居なくなったかも・・・と

ナマズくんの心配をしている場合ではない。(汗)

ホンナちゃんから電話連絡が・・・

夕方4時開門の市民球場に行く為、急いで戻らねば・・・((゚゚дд゚゚ ))

***********

家に帰って、シャワーを浴び、身を清めてバスに飛び乗り市民球場へ。

で、開門から遅れること約1時間。

5点をひっくり返して、まだお釣りの来る最高のゲームを堪能いたしました。

あ~、毎日がこんな日曜日ならいいのに。。♪

_____________________________________

今回の走行ルートマップはこちら
PR
沖縄地方がようやく入梅したらしいですね。平年より随分遅いそうですが。

広島も今日は朝からずっと雨。。

ところで、ベランダのキュウリ、だいぶ大きくなってきました。
0805241キュウリ

触ろうとすると、表皮のトゲが刺さって痛いので、うかつに手を出せません。

0805242キュウリ


去年のキュウリが優等生だったのか、こいつはベランダの手摺り伝いに上に伸びていかない

なまけもののみたいですので、早々にビニール紐で茎を吊るすことにしました。

0805243キュウリ

葉っぱの上に点点としているのは、先日、牛乳スプレーで窒息退治したアブラムシ

お気の毒ではありますが、葉っぱの上で干からびております。 Ω\ζ°)チーン

大事な作物を守るため、堪忍してください。。
08052103キュウリ

僅かに日の当たる我が家のベランダのスペースに置かれたプランター


いつものように朝の水やりをして


少し膨らんできたキュウリの様子をチェックしたところ・・・

Σ(゚Д゚;)ギクッ

08052102キュウリ

ゴラァァァァァ!!!!!!   ヽ《 ゚Д゚》ノ  ゴラアァァァァ!!!!!


先日の黒いネギアブラムシに続いて緑の普通のアブラムシまで・・・来やがったか

早速、牛乳をスプレーでシュシュっと窒息させてやりました。。( ̄ー ̄)ニヤリ

去年は、アブラムシなんぞ一匹も付かなかったのになあ・・・
若干二日酔い気味の心地よい日曜日の朝。

先日、ポタリング中に発見したロードバイクのサドルの破れをどうやって補修したら良いもんかと

ネコちゃんのお店に行きました。。


ぬゎんと~~~、購入して間もないし、破損状況からして縫製不良ではないかとのことで、

タダ(無料)で、新品と交換してくれました~~~~。

ありがたやーー。ネコモト様・・・。TREK様さま・・・。


良い気分で、サイクリングして家に戻ります。

そしてソフトボールの試合が終わって帰ってくるシンちゃんを待ち、親子二人でお昼を食べて、

なになに・・・?。調子が悪いというシンちゃんのMTBをチェックしてやると・・・

「ギョッ!!」フロントディレイラーのワイヤーケーブルの被覆が破断しとる。。

んでもって

本日、2度目のご来店~。てことで、ネコちゃんのお店にまた行って、自転車を預け、

その足で吉和へ直行~!!


0805182吉和

本流には釣り人がうじゃうじゃ入ってて、とても、間に入れてもらおうなんて気がしなかったので

一気に源流まで、歩いて行きました。時既に15時を回っていました。

0805181吉和

もののけが、出そうな樹木がいっぱいです。

今日は、細い川までも釣り人が入っていて、こりゃ釣りにならんかもなと思いながらも

ここぞと思う場所にルアーを投入すると、一投目からゴギくんのどんぴしゃりの反応がありました。

0805185吉和のゴギ


歩いて上がる途中、既に納竿して下山して来られた餌釣りの方に声をかけられましたが、

酷く渋い状況とか・・・

ま、釣れなくても、渓に入ってマイナスイオンを浴びさせていただけるだけでも幸せと割り切り

どんどん、釣り上がります。

が、まだまだ捨てたもんじゃぁ ありませんぜ。

0805183吉和のゴギ

やる気のある子たちは、岩の陰から元気良く飛び出してくれました。

0805184吉和のゴギ


まだまだ、未知なる渓流を求めてこれからも精進するであります。
0805181由宇球場


暫く市民球場での試合が無いもんだから、山口県は由宇町まで行って参りました。。



この町には、カープの二軍選手たちが活躍する由宇球場というのがありましてね。

由宇駅からは、バスに揺られて行くんですが、バスには老若男女、大勢のお客さん。


へえ~、結構、おじいちゃん・おばあちゃんもカープの応援に行くのね~~

なんて感心しておりましたら、途中の由宇温泉バス停で、ゾロゾロと降りて行かれました。。

(やっぱり、そうよねー・・・(汗)。温泉よね~~。。納得♪)

0805182由宇球場


JRとバスを乗り継いで、初めて足を踏み入れましたこの球場。

ぎょえーーーーー(^0_0^)。。。バカでかいっす!!!

調べてみたら、野球専用球場としては、グランド面積で世界一の広さなんですとぉ~(^o^)丿

ファールグランドがめっちゃ広いんで、百人座っても大丈夫~!!てな感じ。。

0805183由宇球場


しかも、えらい山の上にあるし・・・

0805185由宇球場

観客席には椅子なんぞ無しの芝生一面。

そこに家族連れやらカップルさんやら、おじいさん達、そしておいら達のようなオヤジまで・・・

みんな、思い思いのスタイルでレジャーシートを敷いたり、パイプ椅子を用意したり、

手作りお弁当を広げる姿や、コンビニ弁当を広げ、ビールに飲まれる姿・・・(こりゃ、私か・・・(笑)

ゲームの内容や、詳しいことは、

ホンナちゃんサトちゃんぴょるさんにお任せするとして

0805186由宇球場


私が申し上げたいことは、ここのバスは1~2時間に1本しかないのだあwww・・・!!

ということです。(爆)



ちなみに、今回のツアーは、行きが

JR新井口駅09:40→由宇駅10:27(片道820円)

由宇駅前発バス10:40→笠塚カープ練習場前着11:03(片道450円)

そして、帰りは・・・

炎天下のなか、ビールをしこたま飲みすぎて、どうやって帰ったのか、よく覚えてませーん。^_^;

もし、由宇球場へ行かれる際は、ちっとは参考にして下さーい(笑)
プロフィール
HN:
mamo3
性別:
男性
自己紹介:
広島ネタ・カープ・釣り・アウトドアの情報をメインとしてスタートしたブログですが、2008年4月にロードバイクを購入して以来、自転車馬鹿になっとります。

※事情により暫らくの間コメント・トラックバックを受け付けない設定に変更いたしました。
申し訳ございません。
メールはこちらからお送り下さい
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
現在コメントは受け付けておりません
最新トラックバック
ブログ内検索
商品検索(Amazon)
バーコード
Outdoor Goods
忍者アド
忍者アド

43  44  45  46  47  48  49  50  51  52 
前のページ 次のページ
忍者ブログ [PR]