×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
冷房もつけずに汗かきながら事務所でエクセル仕事をカチカチやってたら
開けっ放しにしている窓から「ど~ん・ど~ん」と
腹に響き渡る太鼓の音が飛び込んできた。
こりゃ放ってはおけん。
仕事は一時中止~!
ワクワクしながら外に出てみると
江波漕ぎ伝馬保存会の皆さんでした。
事務所前の川でお会いできたのは、これで2回目。
お昼のほんの一時しかここを通らないので今日はラッキーでした。
毎年、旧暦6月17日(今年は7月19日)に行われる宮島の管絃祭。
このご神体を運ぶ管絃船を引く船が、江波の漕ぎ伝馬(広島市中区)です。
詳しい事は→こちら
祭りの前日、この漕ぎ伝馬を使って本川(旧太田川)を溯り、お世話になった方々への挨拶回りのため、この船を3回ほど回すのが伝統になっています。
おっと危ない!!
舟を回し中に橋脚にぶつかりそうになり、お偉い方が怒鳴っています。
川岸の人に呼ばれると接岸し、日本酒などご寄付をいただいて回ります。
明日は、宮島管絃祭ですなあ。。
開けっ放しにしている窓から「ど~ん・ど~ん」と
腹に響き渡る太鼓の音が飛び込んできた。
こりゃ放ってはおけん。
仕事は一時中止~!
ワクワクしながら外に出てみると
江波漕ぎ伝馬保存会の皆さんでした。
事務所前の川でお会いできたのは、これで2回目。
お昼のほんの一時しかここを通らないので今日はラッキーでした。
毎年、旧暦6月17日(今年は7月19日)に行われる宮島の管絃祭。
このご神体を運ぶ管絃船を引く船が、江波の漕ぎ伝馬(広島市中区)です。
詳しい事は→こちら
祭りの前日、この漕ぎ伝馬を使って本川(旧太田川)を溯り、お世話になった方々への挨拶回りのため、この船を3回ほど回すのが伝統になっています。
おっと危ない!!
舟を回し中に橋脚にぶつかりそうになり、お偉い方が怒鳴っています。
川岸の人に呼ばれると接岸し、日本酒などご寄付をいただいて回ります。
明日は、宮島管絃祭ですなあ。。
PR
コメントをどうぞ。
夏らしい・・・
夏らしい風景ですね。川の町を改めて感じます。
昔ながらの慣習、上手く引き継いで欲しいものですね。あちこちの祭りで、御輿の担ぎ手がいなくなって
軽トラックで回っているのを見かけます。
宮島管弦祭も、一度見てみたいものです。
昔ながらの慣習、上手く引き継いで欲しいものですね。あちこちの祭りで、御輿の担ぎ手がいなくなって
軽トラックで回っているのを見かけます。
宮島管弦祭も、一度見てみたいものです。
Re:夏らしい・・・
実は宮島管弦祭は、私自身、広島に居るにもかかわらず10代後半に一度見に行ったことがあるだけなんです。
こういった昔からの風習を後世に伝える作業をされている方々には頭が下がります。
こういった昔からの風習を後世に伝える作業をされている方々には頭が下がります。
Re:無題
そうなんです。広島市は昔は海だったのだと習いました。
太田川が運んでくる砂がたまって三角州となり、誕生したのが広島市。
市内には扇状に6つの川が流れています。
太田川が運んでくる砂がたまって三角州となり、誕生したのが広島市。
市内には扇状に6つの川が流れています。
管絃祭
管絃祭、明日ですね~!
去年は島に渡って見ましたが、提灯を持って
この御座船迎える光景はとても幻想的ですした♪
今年は残念ながら行けませんが・・・。
管絃祭と聞くと、夏が来たことを実感します!
去年は島に渡って見ましたが、提灯を持って
この御座船迎える光景はとても幻想的ですした♪
今年は残念ながら行けませんが・・・。
管絃祭と聞くと、夏が来たことを実感します!
Re:管絃祭
宮島世界大使の異名を持つ(?)AKKOさんは今年は管絃祭行かれなかったのですねえ。
山口から電車に乗ってたら、それまでガラガラだった車内が宮島口駅で満席になりました。しかも外人さんばっかり。。目を覚ますと隣の席には巨漢の外人さんにビックリです。。
山口から電車に乗ってたら、それまでガラガラだった車内が宮島口駅で満席になりました。しかも外人さんばっかり。。目を覚ますと隣の席には巨漢の外人さんにビックリです。。
Re:無題
これもエコライフの恩恵ですかね。。
管絃祭、通り越して山口県まで行ってしまいましたww(笑)
管絃祭、通り越して山口県まで行ってしまいましたww(笑)
プロフィール
HN:
mamo3
性別:
男性
自己紹介:
広島ネタ・カープ・釣り・アウトドアの情報をメインとしてスタートしたブログですが、2008年4月にロードバイクを購入して以来、自転車馬鹿になっとります。
※事情により暫らくの間コメント・トラックバックを受け付けない設定に変更いたしました。
申し訳ございません。
※事情により暫らくの間コメント・トラックバックを受け付けない設定に変更いたしました。
申し訳ございません。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
リンク
アーカイブ
最新トラックバック
ブログ内検索
商品検索(Amazon)