×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、ちょっとした事情から、急遽ゆ~じさん&97さん、そして赤い兄貴と一緒に極楽寺山へヒルクラすることになりましてね。。
赤い兄貴は極楽寺山のお膝元にお住まいなのに「一度も登ったことがないのじゃ」と言っていたのを思い出し、忙しいかな?と思いつつもお誘いしてみました。
正規ルートではなく、マニアックな裏道(近道)をご案内したのですが、兄貴やりますな!。メンバーの中でただ一人自転車を一度も降りることなく砂防ダムへ到着です。
山頂で記念撮影したらアルカディアビレッジで温泉水を補給、その後、湯来町まで足を伸ばしてアンデスのトルコカレーとパン・コーヒーを頂いて明るいうちに帰ってきました。
「極楽寺山頂にて」(すっごい逆光^^;)
今日は初めて動画をちょこっと撮影してみました。
ダッシュで先回りしたので息がぜーぜーです。(>_<)
赤い兄貴は極楽寺山のお膝元にお住まいなのに「一度も登ったことがないのじゃ」と言っていたのを思い出し、忙しいかな?と思いつつもお誘いしてみました。
正規ルートではなく、マニアックな裏道(近道)をご案内したのですが、兄貴やりますな!。メンバーの中でただ一人自転車を一度も降りることなく砂防ダムへ到着です。
山頂で記念撮影したらアルカディアビレッジで温泉水を補給、その後、湯来町まで足を伸ばしてアンデスのトルコカレーとパン・コーヒーを頂いて明るいうちに帰ってきました。
「極楽寺山頂にて」(すっごい逆光^^;)
今日は初めて動画をちょこっと撮影してみました。
ダッシュで先回りしたので息がぜーぜーです。(>_<)
PR
行ってきました!蕎麦ツーリン♪
今日はお天気も良く、のんびりとした最高のポタリングでしたね。
高橋名人の打つ蕎麦はきちんと整っててさすがお見事!
お弟子さん達の茹で加減も絶妙!
蕎麦つゆも、蕎麦湯も大変美味しゅうございました!
おーそういえば、行きの可部バイパスでは、クラクションを無茶苦茶鳴らす暴走軽ワゴンが・・・。
一体誰やねん?
って見たら、なんと赤い兄貴でした~^^;
それからねえ、、僕らは8時35分に西広島駅を出発したにもかかわらず、大先生ってばどんぐり村への到着時間が僕らと15分と違わないなんて、どんだけすっ飛ばして来たんだか・・。^^;
今回の企画提案してくださったおさる.さん、ありがとうね~^^♪
そうそう、帰りに偶然、信号待ちポイントでhalさんにお会いできました。
朝の6時30分から一人で大朝まで行ってこられたそうで。。
ホント、このご夫妻はタフですなぁ。。^^次回はご一緒に!
今日はお天気も良く、のんびりとした最高のポタリングでしたね。
高橋名人の打つ蕎麦はきちんと整っててさすがお見事!
お弟子さん達の茹で加減も絶妙!
蕎麦つゆも、蕎麦湯も大変美味しゅうございました!
おーそういえば、行きの可部バイパスでは、クラクションを無茶苦茶鳴らす暴走軽ワゴンが・・・。
一体誰やねん?
って見たら、なんと赤い兄貴でした~^^;
それからねえ、、僕らは8時35分に西広島駅を出発したにもかかわらず、大先生ってばどんぐり村への到着時間が僕らと15分と違わないなんて、どんだけすっ飛ばして来たんだか・・。^^;
今回の企画提案してくださったおさる.さん、ありがとうね~^^♪
そうそう、帰りに偶然、信号待ちポイントでhalさんにお会いできました。
朝の6時30分から一人で大朝まで行ってこられたそうで。。
ホント、このご夫妻はタフですなぁ。。^^次回はご一緒に!
「江田島まるごとフェア」協賛のイベント「サイクルオリエンテーリング」にスタッフとして参加させてもらいました。
開催場所は、こんなに広い運動公園があったのか!とビックリするようなとこ。
能美運動公園(江田島市能美町鹿川)
朝8時過ぎ、会場の準備が進んでいきます。
実は、江田島には他にも総合運動公園や江田島市スポーツセンターなどあり、僕は集合場所を間違えてしまい遅刻しちゃいました(^^;
スタート前のブリーフィング
注意事項やルールの説明がなされます。
今回は、おさいふケータイを使ってエントリーとチェックポイントの記録やタイムを計測する実験も兼ねています。
ルールは、2人1組の参加者がスタートでケータイを機器にかざしてエントリー
5箇所あるチェックポイントの地図を渡された参加者がルートを各自で決めCPごとに機器にケータイをかざして記録するというもの。
僕たちは先にCPに向かい参加者の到着を待つのですが・・・。
配置された場所が将軍社という小さな森の中にあるヒジョーに分かりづらい所。
じっと待ってると今日の天気じゃ体が冷えて困ります。
なので、交代で外を自転車で走ったりジョグしたりしながら体を温め対処しました。
最後の組が入ってきてくれた時は、ホッと胸を撫で下ろしましたよ^^♪
役目を終えて会場に戻ると大勢の人でにぎわっていました。
表彰式!
みんな思い思いに食事したり温泉に入りに行ったりしてますので人数少なめですが。
後は、会場で温かいうどんをいただいたり、試食をいただいたりしてお祭り気分を味わいました。
男子ミーティングに
女子部。。も盛り上がってます。
でも、一番盛り上がってたのは、このお方かもしれませんが・・・。
参加された皆さんが最後に「楽しかった~。」
「また来年もやりましょう。」
「こういうイベントがあったらまた呼んで下さい。」
と、言っていただけたのが一番でしたね。
開催場所は、こんなに広い運動公園があったのか!とビックリするようなとこ。
能美運動公園(江田島市能美町鹿川)
朝8時過ぎ、会場の準備が進んでいきます。
実は、江田島には他にも総合運動公園や江田島市スポーツセンターなどあり、僕は集合場所を間違えてしまい遅刻しちゃいました(^^;
スタート前のブリーフィング
注意事項やルールの説明がなされます。
今回は、おさいふケータイを使ってエントリーとチェックポイントの記録やタイムを計測する実験も兼ねています。
ルールは、2人1組の参加者がスタートでケータイを機器にかざしてエントリー
5箇所あるチェックポイントの地図を渡された参加者がルートを各自で決めCPごとに機器にケータイをかざして記録するというもの。
僕たちは先にCPに向かい参加者の到着を待つのですが・・・。
配置された場所が将軍社という小さな森の中にあるヒジョーに分かりづらい所。
じっと待ってると今日の天気じゃ体が冷えて困ります。
なので、交代で外を自転車で走ったりジョグしたりしながら体を温め対処しました。
最後の組が入ってきてくれた時は、ホッと胸を撫で下ろしましたよ^^♪
役目を終えて会場に戻ると大勢の人でにぎわっていました。
表彰式!
みんな思い思いに食事したり温泉に入りに行ったりしてますので人数少なめですが。
後は、会場で温かいうどんをいただいたり、試食をいただいたりしてお祭り気分を味わいました。
男子ミーティングに
女子部。。も盛り上がってます。
でも、一番盛り上がってたのは、このお方かもしれませんが・・・。
参加された皆さんが最後に「楽しかった~。」
「また来年もやりましょう。」
「こういうイベントがあったらまた呼んで下さい。」
と、言っていただけたのが一番でしたね。
大竹市のラーメン屋さん「かね安」に久しぶりに行くことができました。
開店直後だったので、お客さんはカウンターに僕ともう一人だけ。
今日は、ゆっくり、おばちゃんと会話ができました。
77歳になる店主のおばちゃん、腰が曲がって辛いんだけど、来年の3月までは店を頑張って開けるつもりだそうで、一安心。4月からはお唄や書道など仕事以外の趣味に走るそうです。
ラーメン食ったら、ちゅーぴーパークまでケンタのライブにダッシュで戻り。
OH~早とちり。。
12時55分ライブ開始を12時05分と勘違いして50分も早く到着してしまいましたww。
時間つぶしにパーク内を散策すると、かつての防空壕や穴を利用した冷蔵庫跡など、面白いものも見つけましたよ^^v
さてライブは。。
珍しく、ケンタくん、一曲目「汽車」の歌詞がすっ飛んでしまったらしいのですが・・。
さすがです!機転をきかせトークで笑いに替えてパッと別の曲にすり替えちゃいました。^^v
僕、ライブ会場広場にて一人チムケンジャージで浮いてる感は否めませんでしたけど。
いいんです。堂々とレーパン姿で会場内をうろうろしときました(笑)
ライブの後は、カープの建さんとタクローさんが二人仲良くタクシーで入ってこられましたけど、ポタリングを優先して妹背の滝から渡ノ瀬ダムへ上がり、芸南カントリー前を通って魚切ダムへ回って帰ってきました。
山は、ちらほらと赤や黄色が混じってきて、川沿いにはススキが穂を開き、風に揺れて、手を振ってくれてるようでした。
今日は暖かく秋晴れの気持ちの良い一日でしたね。。
開店直後だったので、お客さんはカウンターに僕ともう一人だけ。
今日は、ゆっくり、おばちゃんと会話ができました。
77歳になる店主のおばちゃん、腰が曲がって辛いんだけど、来年の3月までは店を頑張って開けるつもりだそうで、一安心。4月からはお唄や書道など仕事以外の趣味に走るそうです。
ラーメン食ったら、ちゅーぴーパークまでケンタのライブにダッシュで戻り。
OH~早とちり。。
12時55分ライブ開始を12時05分と勘違いして50分も早く到着してしまいましたww。
時間つぶしにパーク内を散策すると、かつての防空壕や穴を利用した冷蔵庫跡など、面白いものも見つけましたよ^^v
さてライブは。。
珍しく、ケンタくん、一曲目「汽車」の歌詞がすっ飛んでしまったらしいのですが・・。
さすがです!機転をきかせトークで笑いに替えてパッと別の曲にすり替えちゃいました。^^v
僕、ライブ会場広場にて一人チムケンジャージで浮いてる感は否めませんでしたけど。
いいんです。堂々とレーパン姿で会場内をうろうろしときました(笑)
ライブの後は、カープの建さんとタクローさんが二人仲良くタクシーで入ってこられましたけど、ポタリングを優先して妹背の滝から渡ノ瀬ダムへ上がり、芸南カントリー前を通って魚切ダムへ回って帰ってきました。
山は、ちらほらと赤や黄色が混じってきて、川沿いにはススキが穂を開き、風に揺れて、手を振ってくれてるようでした。
今日は暖かく秋晴れの気持ちの良い一日でしたね。。
プロフィール
HN:
mamo3
性別:
男性
自己紹介:
広島ネタ・カープ・釣り・アウトドアの情報をメインとしてスタートしたブログですが、2008年4月にロードバイクを購入して以来、自転車馬鹿になっとります。
※事情により暫らくの間コメント・トラックバックを受け付けない設定に変更いたしました。
申し訳ございません。
※事情により暫らくの間コメント・トラックバックを受け付けない設定に変更いたしました。
申し訳ございません。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
リンク
アーカイブ
最新トラックバック
ブログ内検索
商品検索(Amazon)