×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ハスキーさんの発案で安芸高田市吉田町はサンフレッチェ練習場すぐそばにある豆腐料理店「えーのー夢茶屋」へサイクリングに行ってきました。
今日のメンバーは、るさきさん、ゆ~じさん、ぶらえむさん、ハスキーさん
天気予報では曇り時々晴れ!
このセリフを全く疑うことなくルンルンと。。
んが!上根峠を越えてる途中で、ポツリポツリと・・。
少し雨宿りして、ゆ~じさんが自宅に電話を入れてもらったところ
広島市内は大雨よ!とのこと。。
う~!行くも地獄?帰るも地獄!ならば、行くしかないっしょ!
で、本降りになる前になんとか目的地に到着!(ラッキー^^v)
他のみんなは定食でしたけど、僕だけなんだかカレーモードのスイッチONだったので。。
大豆のたっぷり入った「えーのー夢カレー」をセレクトです。
手前の小さい容器に入ってるのは豆乳です。
豆乳って辛いカレーに結構合うんですね!
お昼を食べて、精算して
ふ~^^
外に出てみると雨がしとしと。。
外のベンチに座ってみんなで空を見上げます。
雨やまないかな~!
コース変更して西へ逃げようか~!
自称、晴れ男、ゆ~じさん、なんとかしてよ~!
仕方ない。
今出てきたお店に戻ってコーヒー飲みながら様子を見ることに。。
少しだけ小降りになったところで、勇気を出して出発~!
出発してすぐにまた本降り;;;;;
仕方ない!濡れて参ろうぞ!
逆にこんだけ濡れると楽しくなってくるもんなんすねー(^。^)
可部まで戻ってくると雨は上がっておりました。
で、ハスキーさんお奨めの、生地がパリッパリの鯛焼きでホッと一息♪
さ、帰りましょ!と思いきや、また本降りです;;;;;;
みなさん、無事、家に帰られましたでしょうかね~?お疲れさまでした。
また次回、リベンジしましょうぜ^^v
今日のメンバーは、るさきさん、ゆ~じさん、ぶらえむさん、ハスキーさん
天気予報では曇り時々晴れ!
このセリフを全く疑うことなくルンルンと。。
んが!上根峠を越えてる途中で、ポツリポツリと・・。
少し雨宿りして、ゆ~じさんが自宅に電話を入れてもらったところ
広島市内は大雨よ!とのこと。。
う~!行くも地獄?帰るも地獄!ならば、行くしかないっしょ!
で、本降りになる前になんとか目的地に到着!(ラッキー^^v)
他のみんなは定食でしたけど、僕だけなんだかカレーモードのスイッチONだったので。。
大豆のたっぷり入った「えーのー夢カレー」をセレクトです。
手前の小さい容器に入ってるのは豆乳です。
豆乳って辛いカレーに結構合うんですね!
お昼を食べて、精算して
ふ~^^
外に出てみると雨がしとしと。。
外のベンチに座ってみんなで空を見上げます。
雨やまないかな~!
コース変更して西へ逃げようか~!
自称、晴れ男、ゆ~じさん、なんとかしてよ~!
仕方ない。
今出てきたお店に戻ってコーヒー飲みながら様子を見ることに。。
少しだけ小降りになったところで、勇気を出して出発~!
出発してすぐにまた本降り;;;;;
仕方ない!濡れて参ろうぞ!
逆にこんだけ濡れると楽しくなってくるもんなんすねー(^。^)
可部まで戻ってくると雨は上がっておりました。
で、ハスキーさんお奨めの、生地がパリッパリの鯛焼きでホッと一息♪
さ、帰りましょ!と思いきや、また本降りです;;;;;;
みなさん、無事、家に帰られましたでしょうかね~?お疲れさまでした。
また次回、リベンジしましょうぜ^^v
PR
江田島でちょっと変わった自転車のイベントが開催されますのでご紹介を。。
http://etb-f27pina.blog.ocn.ne.jp/blog/2010/10/1saikuru.html
(以下、江田島ライド倶楽部ブログより引用)
------------------------------------------
11月7日(日) 江田島市能美町で行われる「江田島まるごとフェア」協賛として、「サイクルオリエンテーリング」を開催します。
このサイクルオリエンテーリングの楽しみ方は…
受付でマップをもらい、地図上に記したチェックポイントを、通過しゴールするというもの。
なんだ、それでは普通のサイクリングイベントと思うなかれ…地図にはCPのみ記載され
コースは各自で自由に選択し、とにかく全CPを通過しゴールするというものです。
------------------------------------------
僕もルートパトロールかチェックポイントスタッフで参加の予定です^^v
基本は高校生以上2名1組での参加ですが
小中学生も保護者同伴なら参加できます(その場合3名1組でもOK)
昼食、おやつ付きだそうですよ!
http://etb-f27pina.blog.ocn.ne.jp/blog/2010/10/1saikuru.html
(以下、江田島ライド倶楽部ブログより引用)
------------------------------------------
11月7日(日) 江田島市能美町で行われる「江田島まるごとフェア」協賛として、「サイクルオリエンテーリング」を開催します。
このサイクルオリエンテーリングの楽しみ方は…
受付でマップをもらい、地図上に記したチェックポイントを、通過しゴールするというもの。
なんだ、それでは普通のサイクリングイベントと思うなかれ…地図にはCPのみ記載され
コースは各自で自由に選択し、とにかく全CPを通過しゴールするというものです。
------------------------------------------
僕もルートパトロールかチェックポイントスタッフで参加の予定です^^v
基本は高校生以上2名1組での参加ですが
小中学生も保護者同伴なら参加できます(その場合3名1組でもOK)
昼食、おやつ付きだそうですよ!
2009年3月、西日本チャレンジサイクルロードレースへのエントリーをきっかけに誕生したチーム・ケンタです。
スタートはたったの3人でしたけど今じゃすっかり大人数になりました~^^♪
花金の夜は、リーダーの森本ケンタくんを囲んで久しぶりにワイワイさせていただきました。
で、ケンタのデビュー5周年のお祝いにこんな素敵なケーキ!(^^)!
(庚午ロールの美味しいボワザンのケーキです。)
ケンタ、おめでとう!
歌はもちろんですけど、酔っ払いの突っ込みにもうま~く切り返す話術といい、さすが・・一流を感じました。
最近は、イベントに行っても長蛇の列で人気うなぎのぼりを実感してます。
ケンタ、これからも、おじさんの僕は並ぶのに疲れるのでネットでCD買うね^^v
(なーんてね(^。^)
また時間ができたら一緒にサイクリング行きたいですね♪
スタートはたったの3人でしたけど今じゃすっかり大人数になりました~^^♪
花金の夜は、リーダーの森本ケンタくんを囲んで久しぶりにワイワイさせていただきました。
で、ケンタのデビュー5周年のお祝いにこんな素敵なケーキ!(^^)!
(庚午ロールの美味しいボワザンのケーキです。)
ケンタ、おめでとう!
歌はもちろんですけど、酔っ払いの突っ込みにもうま~く切り返す話術といい、さすが・・一流を感じました。
最近は、イベントに行っても長蛇の列で人気うなぎのぼりを実感してます。
ケンタ、これからも、おじさんの僕は並ぶのに疲れるのでネットでCD買うね^^v
(なーんてね(^。^)
また時間ができたら一緒にサイクリング行きたいですね♪
すいません。ちょいと小ネタです。
これ何だか分かりますかね。。
写真では見え難いかもですけど、5Nmって書いてあります。
4mmのヘクスです
デジタルのトルクレンチは高くて手が出ませんが
僕のようなド貧乏人でも何とか手が出せる
お値段¥3,000-
これがあればカーボン製のシートピラーやハンドル回りの締め付けに気を使うことなくガリガリ回せます^^v
http://bontrager.com/model/08370
これ何だか分かりますかね。。
写真では見え難いかもですけど、5Nmって書いてあります。
4mmのヘクスです
デジタルのトルクレンチは高くて手が出ませんが
僕のようなド貧乏人でも何とか手が出せる
お値段¥3,000-
これがあればカーボン製のシートピラーやハンドル回りの締め付けに気を使うことなくガリガリ回せます^^v
http://bontrager.com/model/08370
昨日のツーリングで初めてスローパンクっちゅうもんを経験しました。^^v
(なんか、やっと一人前のローディーになれた気がします。。^^;)
ところで、家に帰ってチューブを点検するも無傷。
でもパンパンにしたチューブは翌日にはしぼんでます。。
一体チューブの寿命って何年なんでしょう???
そういや、最近自転車をバラしてないなぁ~
連休最後は、午前中で家内や子供に頼まれてた用事を済ませたら
ベランダに引きこもり^^
前後タイヤをローテーション。
チェーンを外して味付け海苔の空き容器へ投入し
パーツクリーナーを吹付けてシャカシャカシェイク!
わ~お!真っ黒~!^^
ディレイラーも外してお掃除。
クランクもポンと外して、刷毛で泥汚れを吹き払い、フレームにワックス掛け。
ディレイラー、そしてクランク、BBの隙間には砂埃がジャリジャリっと入ってます。
綺麗にウエスで拭き取り、新しいDURAグリスを軽く盛ってあげました。
ついでに、ステムも80mmから100mmに変更しました。
かつて後ろ乗りだったサドルポジションが、乗り方を替えて、遂に現在では一番前にサドルをセッティングしてるもんだから上半身が窮屈になってきてたんです。
綺麗になった自転車で軽く試走~
やっぱり気持ちいいですわ^^v
(なんか、やっと一人前のローディーになれた気がします。。^^;)
ところで、家に帰ってチューブを点検するも無傷。
でもパンパンにしたチューブは翌日にはしぼんでます。。
一体チューブの寿命って何年なんでしょう???
そういや、最近自転車をバラしてないなぁ~
連休最後は、午前中で家内や子供に頼まれてた用事を済ませたら
ベランダに引きこもり^^
前後タイヤをローテーション。
チェーンを外して味付け海苔の空き容器へ投入し
パーツクリーナーを吹付けてシャカシャカシェイク!
わ~お!真っ黒~!^^
ディレイラーも外してお掃除。
クランクもポンと外して、刷毛で泥汚れを吹き払い、フレームにワックス掛け。
ディレイラー、そしてクランク、BBの隙間には砂埃がジャリジャリっと入ってます。
綺麗にウエスで拭き取り、新しいDURAグリスを軽く盛ってあげました。
ついでに、ステムも80mmから100mmに変更しました。
かつて後ろ乗りだったサドルポジションが、乗り方を替えて、遂に現在では一番前にサドルをセッティングしてるもんだから上半身が窮屈になってきてたんです。
綺麗になった自転車で軽く試走~
やっぱり気持ちいいですわ^^v
プロフィール
HN:
mamo3
性別:
男性
自己紹介:
広島ネタ・カープ・釣り・アウトドアの情報をメインとしてスタートしたブログですが、2008年4月にロードバイクを購入して以来、自転車馬鹿になっとります。
※事情により暫らくの間コメント・トラックバックを受け付けない設定に変更いたしました。
申し訳ございません。
※事情により暫らくの間コメント・トラックバックを受け付けない設定に変更いたしました。
申し訳ございません。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
リンク
アーカイブ
最新トラックバック
ブログ内検索
商品検索(Amazon)