×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010.05.05
GW最終日
東広島市福富町の県央の森キャンプ場に車を停め、鷹ノ巣山まで、LEGONの仲間と一緒に5人でMTB担いで登山してきました。
山頂で食べたおにぎりの美味しかったこと・・・。
ダウンヒルの最後、平地にたどり着く直前で思いっきり前輪がつっかかり一回転、背中から棘草の中に落下したけど、背中のデイバッグのお蔭で助かりました。
山サイ・・・しんどいけど楽しい~♪
久しぶりにスライドショーにしてみました。
GW最終日
東広島市福富町の県央の森キャンプ場に車を停め、鷹ノ巣山まで、LEGONの仲間と一緒に5人でMTB担いで登山してきました。
山頂で食べたおにぎりの美味しかったこと・・・。
ダウンヒルの最後、平地にたどり着く直前で思いっきり前輪がつっかかり一回転、背中から棘草の中に落下したけど、背中のデイバッグのお蔭で助かりました。
山サイ・・・しんどいけど楽しい~♪
久しぶりにスライドショーにしてみました。
PR
土・日・祝日は多忙につき、いつも主役不在のチームケンタですが
ケンタくん珍しく日曜日に空いてるってことでわいわいと江田島へ行ってきました。
切串港から西回りにぐるり
朝は寒かったのですが日が昇ると暖かくなり快適!快適!
江田島観光協会さんのふるさと交流館で一休みしたら
小用港手前で右折してしびれ峠へ上がります。
峠でみんなで記念撮影じゃ!ってことになったのですがホンナちゃんが居ません。
どうやら、ふるさと交流館でご挨拶させていただいた滝田さんも途中まで
仕事の都合がついてご一緒に走れることになったらしくお迎えでした。
もう一度全員で記念写真!(あ!僕が入ってない・・。)
昼食は、海辺の新鮮市場組とうどんのさくら組の二手に分かれます。
僕らはお刺身定食。。
ここで炊き込みご飯を4杯もおかわりした人は・・、
この後走るのが辛くなりますよー。
次回からは食べ過ぎ注意。。(笑)
少しゆっくりし過ぎたので、
急いで待ち合わせ場所のうどんのさくらを目指します。
ところが、、、あれ!?誰も居ない。。
携帯電話を鳴らしても繋がらないので先に行ったのだろうということになり
次の目的地、住田屋製菓を目指します。
ところが、、、あれ!?誰も居ないどころか先行してたハラッさん達まで居ない
仕方がないのでお菓子でも食べてみんなが来るまで待ちましょう。。
ここの裏路地だけ琉球チックです。
御年97歳の島のおばあちゃんとしばし談笑。
約1時間後に全員集合~!
うどん組のホンナちゃん達は中町~高田~三高~岡大王をぐるりと回ってさくらへ
先行組のハラッさん達は道に迷い倉橋~音戸へ行ってたんだそうで(笑)
最後は宇品港にて全員で記念撮影!
他にも立ちごけ流血事件など、なんだかんだありましたが
風も無く、晴天に恵まれた楽しいチムケンツーリングとなりました。
みなさんおつかれさまでした♪
では、打ち上げの焼き鳥会場へ行ってきまーす!(^^)!
ケンタくん珍しく日曜日に空いてるってことでわいわいと江田島へ行ってきました。
切串港から西回りにぐるり
朝は寒かったのですが日が昇ると暖かくなり快適!快適!
江田島観光協会さんのふるさと交流館で一休みしたら
小用港手前で右折してしびれ峠へ上がります。
峠でみんなで記念撮影じゃ!ってことになったのですがホンナちゃんが居ません。
どうやら、ふるさと交流館でご挨拶させていただいた滝田さんも途中まで
仕事の都合がついてご一緒に走れることになったらしくお迎えでした。
もう一度全員で記念写真!(あ!僕が入ってない・・。)
昼食は、海辺の新鮮市場組とうどんのさくら組の二手に分かれます。
僕らはお刺身定食。。
ここで炊き込みご飯を4杯もおかわりした人は・・、
この後走るのが辛くなりますよー。
次回からは食べ過ぎ注意。。(笑)
少しゆっくりし過ぎたので、
急いで待ち合わせ場所のうどんのさくらを目指します。
ところが、、、あれ!?誰も居ない。。
携帯電話を鳴らしても繋がらないので先に行ったのだろうということになり
次の目的地、住田屋製菓を目指します。
ところが、、、あれ!?誰も居ないどころか先行してたハラッさん達まで居ない
仕方がないのでお菓子でも食べてみんなが来るまで待ちましょう。。
ここの裏路地だけ琉球チックです。
御年97歳の島のおばあちゃんとしばし談笑。
約1時間後に全員集合~!
うどん組のホンナちゃん達は中町~高田~三高~岡大王をぐるりと回ってさくらへ
先行組のハラッさん達は道に迷い倉橋~音戸へ行ってたんだそうで(笑)
最後は宇品港にて全員で記念撮影!
他にも立ちごけ流血事件など、なんだかんだありましたが
風も無く、晴天に恵まれた楽しいチムケンツーリングとなりました。
みなさんおつかれさまでした♪
では、打ち上げの焼き鳥会場へ行ってきまーす!(^^)!
ホンナちゃんの小径自転車がやっと完成したっつうんで
ちょいと錦帯橋までポタリングっと。
待ち合わせ場所、アルパークで2台並べてみました。
タイヤが17インチと小さいのにホイールベースはロードとほぼ同じ
ブリジストン・モールトン!?
ホンナちゃんからは、モールトンって聞いてたので
てっきり細いフレームがトラス状に組まれたのを想像してたけど
あれはアレックス・モールトンなんだそうです。
(意外と僕は自転車の知識が無いのです)
ハンドル幅は狭いです。
僕のバイクが幅42mmだから38mmくらいでしょうかね。
こりゃ一体なんじゃ!?
と思ったらモンベルのバッグがセットされるんですって!!
タイヤ幅は僕のロードと一緒。
でも17インチという特殊サイズはタイヤもチューブも結構お値段が張るらしい。。
走行スタイルはこんな感じ。。
うん。可愛いぞ!!
国道2号線を走るのは嫌いなので裏道&山道を選んで大竹市のかね安でお昼。
お店は超満員でしたので少しだけウエイティングして着席。
早くにご主人を亡くされたおばちゃんが一人で接客してるもんで
注文がなかなか通らないことはしょっちゅうです。。
初めて行かれる方は怒らないでやって下さいね。。
錦帯橋ではデザートのソフト
錦帯橋と言えば「むさし」と「小次郎」が有名ですが
あまんじゃくな僕は別のお店で熊本産ミルクを使ったバニラです。。
ホンナちゃんは軽くポタって言ってたはずなんだけど
レーサーで後ろを着いてくのが必死!!
ミニベロで30~35km/h巡航って、何者なん!?
貧脚な僕は帰りに膝が痛いを連発!!
帰宅して二人して近くのフィッタのプールに出直しました。
泳ぎやトレーニングジムではなく、目的はお風呂です。
ジャグジーでこれでもかって言うくらい膝マッサージしてやりましたよ。
ちょいと錦帯橋までポタリングっと。
待ち合わせ場所、アルパークで2台並べてみました。
タイヤが17インチと小さいのにホイールベースはロードとほぼ同じ
ブリジストン・モールトン!?
ホンナちゃんからは、モールトンって聞いてたので
てっきり細いフレームがトラス状に組まれたのを想像してたけど
あれはアレックス・モールトンなんだそうです。
(意外と僕は自転車の知識が無いのです)
ハンドル幅は狭いです。
僕のバイクが幅42mmだから38mmくらいでしょうかね。
こりゃ一体なんじゃ!?
と思ったらモンベルのバッグがセットされるんですって!!
タイヤ幅は僕のロードと一緒。
でも17インチという特殊サイズはタイヤもチューブも結構お値段が張るらしい。。
走行スタイルはこんな感じ。。
うん。可愛いぞ!!
国道2号線を走るのは嫌いなので裏道&山道を選んで大竹市のかね安でお昼。
お店は超満員でしたので少しだけウエイティングして着席。
早くにご主人を亡くされたおばちゃんが一人で接客してるもんで
注文がなかなか通らないことはしょっちゅうです。。
初めて行かれる方は怒らないでやって下さいね。。
錦帯橋ではデザートのソフト
錦帯橋と言えば「むさし」と「小次郎」が有名ですが
あまんじゃくな僕は別のお店で熊本産ミルクを使ったバニラです。。
ホンナちゃんは軽くポタって言ってたはずなんだけど
レーサーで後ろを着いてくのが必死!!
ミニベロで30~35km/h巡航って、何者なん!?
貧脚な僕は帰りに膝が痛いを連発!!
帰宅して二人して近くのフィッタのプールに出直しました。
泳ぎやトレーニングジムではなく、目的はお風呂です。
ジャグジーでこれでもかって言うくらい膝マッサージしてやりましたよ。
あまご釣り
部活が始まったら行けなくなるだろうからと、
今年初の吉和へは息子と一緒に。。
ワクワクしながら車をすっ飛ばしてお昼前に到着。。
が、、、平野部の川では相手してくれるのはハヤばかり。
あまごの姿はチラリとも見ることができません。
餌釣りの人が話しかけてきてくれたので
釣果を尋ねたところ本日0尾とのこと。
解禁してまだそんなに日も経ってないのに一体どうなっているのやら??
仕方がないので熊除けの鈴をわざと大きめに鳴らしながらゴギエリアへ。
息子どん、夕方まで頑張った甲斐あって、ゴギ2尾をスプーンで釣り上げました!
今回初めてゴギエリアへ息子を連れて行ったのです。
途中、苔付き岩の上で足が滑った時は一瞬死ぬ!!って思ったそうな。
でも、ホントの冒険してるみたいで楽しかったそうです。
部活が始まったら行けなくなるだろうからと、
今年初の吉和へは息子と一緒に。。
ワクワクしながら車をすっ飛ばしてお昼前に到着。。
が、、、平野部の川では相手してくれるのはハヤばかり。
あまごの姿はチラリとも見ることができません。
餌釣りの人が話しかけてきてくれたので
釣果を尋ねたところ本日0尾とのこと。
解禁してまだそんなに日も経ってないのに一体どうなっているのやら??
仕方がないので熊除けの鈴をわざと大きめに鳴らしながらゴギエリアへ。
息子どん、夕方まで頑張った甲斐あって、ゴギ2尾をスプーンで釣り上げました!
今回初めてゴギエリアへ息子を連れて行ったのです。
途中、苔付き岩の上で足が滑った時は一瞬死ぬ!!って思ったそうな。
でも、ホントの冒険してるみたいで楽しかったそうです。
お花見シーズン最盛期です。
てことでハラッさんと錦帯橋にお花見に行って参りやした。
ハラッさんとくれば花よりなんとかで
とりあえず比翼のラーメン一丁~♪
錦帯橋に近づくにつれ車が大渋滞で動きません
こんな時、自転車で良かった~とつくづく思います。
錦帯橋のソフトクリームと言えば「むさし」と「小次郎」が有名ですが
あまりの長蛇の列に戦闘意欲が萎えてしまい、普通のお店で
デザートをいただきました。
帰りにもう一丁!
神原の枝垂桜でお花見ですわ。
こちらも車の大渋滞!
日本人は桜が大好きなんですよねぇ。。
最後に記念写真を!
っておっさん二人がアップで後ろの綺麗な桜が見えませんなぁ~(笑)
てことでハラッさんと錦帯橋にお花見に行って参りやした。
ハラッさんとくれば花よりなんとかで
とりあえず比翼のラーメン一丁~♪
錦帯橋に近づくにつれ車が大渋滞で動きません
こんな時、自転車で良かった~とつくづく思います。
錦帯橋のソフトクリームと言えば「むさし」と「小次郎」が有名ですが
あまりの長蛇の列に戦闘意欲が萎えてしまい、普通のお店で
デザートをいただきました。
帰りにもう一丁!
神原の枝垂桜でお花見ですわ。
こちらも車の大渋滞!
日本人は桜が大好きなんですよねぇ。。
最後に記念写真を!
っておっさん二人がアップで後ろの綺麗な桜が見えませんなぁ~(笑)
プロフィール
HN:
mamo3
性別:
男性
自己紹介:
広島ネタ・カープ・釣り・アウトドアの情報をメインとしてスタートしたブログですが、2008年4月にロードバイクを購入して以来、自転車馬鹿になっとります。
※事情により暫らくの間コメント・トラックバックを受け付けない設定に変更いたしました。
申し訳ございません。
※事情により暫らくの間コメント・トラックバックを受け付けない設定に変更いたしました。
申し訳ございません。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
リンク
アーカイブ
最新トラックバック
ブログ内検索
商品検索(Amazon)