×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
土・日・祝日は多忙につき、いつも主役不在のチームケンタですが
ケンタくん珍しく日曜日に空いてるってことでわいわいと江田島へ行ってきました。
切串港から西回りにぐるり
朝は寒かったのですが日が昇ると暖かくなり快適!快適!
江田島観光協会さんのふるさと交流館で一休みしたら
小用港手前で右折してしびれ峠へ上がります。
峠でみんなで記念撮影じゃ!ってことになったのですがホンナちゃんが居ません。
どうやら、ふるさと交流館でご挨拶させていただいた滝田さんも途中まで
仕事の都合がついてご一緒に走れることになったらしくお迎えでした。
もう一度全員で記念写真!(あ!僕が入ってない・・。)
昼食は、海辺の新鮮市場組とうどんのさくら組の二手に分かれます。
僕らはお刺身定食。。
ここで炊き込みご飯を4杯もおかわりした人は・・、
この後走るのが辛くなりますよー。
次回からは食べ過ぎ注意。。(笑)
少しゆっくりし過ぎたので、
急いで待ち合わせ場所のうどんのさくらを目指します。
ところが、、、あれ!?誰も居ない。。
携帯電話を鳴らしても繋がらないので先に行ったのだろうということになり
次の目的地、住田屋製菓を目指します。
ところが、、、あれ!?誰も居ないどころか先行してたハラッさん達まで居ない
仕方がないのでお菓子でも食べてみんなが来るまで待ちましょう。。
ここの裏路地だけ琉球チックです。
御年97歳の島のおばあちゃんとしばし談笑。
約1時間後に全員集合~!
うどん組のホンナちゃん達は中町~高田~三高~岡大王をぐるりと回ってさくらへ
先行組のハラッさん達は道に迷い倉橋~音戸へ行ってたんだそうで(笑)
最後は宇品港にて全員で記念撮影!
他にも立ちごけ流血事件など、なんだかんだありましたが
風も無く、晴天に恵まれた楽しいチムケンツーリングとなりました。
みなさんおつかれさまでした♪
では、打ち上げの焼き鳥会場へ行ってきまーす!(^^)!
ケンタくん珍しく日曜日に空いてるってことでわいわいと江田島へ行ってきました。
切串港から西回りにぐるり
朝は寒かったのですが日が昇ると暖かくなり快適!快適!
江田島観光協会さんのふるさと交流館で一休みしたら
小用港手前で右折してしびれ峠へ上がります。
峠でみんなで記念撮影じゃ!ってことになったのですがホンナちゃんが居ません。
どうやら、ふるさと交流館でご挨拶させていただいた滝田さんも途中まで
仕事の都合がついてご一緒に走れることになったらしくお迎えでした。
もう一度全員で記念写真!(あ!僕が入ってない・・。)
昼食は、海辺の新鮮市場組とうどんのさくら組の二手に分かれます。
僕らはお刺身定食。。
ここで炊き込みご飯を4杯もおかわりした人は・・、
この後走るのが辛くなりますよー。
次回からは食べ過ぎ注意。。(笑)
少しゆっくりし過ぎたので、
急いで待ち合わせ場所のうどんのさくらを目指します。
ところが、、、あれ!?誰も居ない。。
携帯電話を鳴らしても繋がらないので先に行ったのだろうということになり
次の目的地、住田屋製菓を目指します。
ところが、、、あれ!?誰も居ないどころか先行してたハラッさん達まで居ない
仕方がないのでお菓子でも食べてみんなが来るまで待ちましょう。。
ここの裏路地だけ琉球チックです。
御年97歳の島のおばあちゃんとしばし談笑。
約1時間後に全員集合~!
うどん組のホンナちゃん達は中町~高田~三高~岡大王をぐるりと回ってさくらへ
先行組のハラッさん達は道に迷い倉橋~音戸へ行ってたんだそうで(笑)
最後は宇品港にて全員で記念撮影!
他にも立ちごけ流血事件など、なんだかんだありましたが
風も無く、晴天に恵まれた楽しいチムケンツーリングとなりました。
みなさんおつかれさまでした♪
では、打ち上げの焼き鳥会場へ行ってきまーす!(^^)!
PR
コメントをどうぞ。
お疲れ様でした~
なんかバラバラになっちゃったんですね。
うちらは刺身食って、中町から農道みたいなの上がって、それから南海岸下りて能美へ行こうと
引き返してたら、ハラっさん達とすれ違いました。
その後で能美を走ってたらホンナさんたちとすれ違いましたから、かなり遅れたんじゃないですか?。
それにしても天気も良くてすんごい気持ちよかったです。
最後の切串への峠越えでは押しが入りましたが。(^^;
そのうちまたグルメ系まったりツーリングをよろしくお願いします。
あとMTBの方もね。(^^)
うちらは刺身食って、中町から農道みたいなの上がって、それから南海岸下りて能美へ行こうと
引き返してたら、ハラっさん達とすれ違いました。
その後で能美を走ってたらホンナさんたちとすれ違いましたから、かなり遅れたんじゃないですか?。
それにしても天気も良くてすんごい気持ちよかったです。
最後の切串への峠越えでは押しが入りましたが。(^^;
そのうちまたグルメ系まったりツーリングをよろしくお願いします。
あとMTBの方もね。(^^)
Re:お疲れ様でした~
そう、バラバラ事件でした(^_^;)
でもトラブルもツーリングのスパイスなので大歓迎なのです♪
次、MTB行きましょう。でも膝痛いし初心者向け希望ね。。
でもトラブルもツーリングのスパイスなので大歓迎なのです♪
次、MTB行きましょう。でも膝痛いし初心者向け希望ね。。
「立ちごけ」って!
「立ちごけ」というのは、早瀬大橋の下の交差点のことですか?
そうだとすれば、私は、目撃者です。
道路を横断する直前というか、こけた直後に避けて追い越した車は、私でした。
毎度、ご利用いただきましてありがとうございました。
97歳のおばあさんは、はす向かいの方です。
そうだとすれば、私は、目撃者です。
道路を横断する直前というか、こけた直後に避けて追い越した車は、私でした。
毎度、ご利用いただきましてありがとうございました。
97歳のおばあさんは、はす向かいの方です。
Re:「立ちごけ」って!
こちらこそ毎度お世話になっております。
今回は新発売のゴマあんを美味しくいただきました。
ホントはあんもちが食べたいのですが、いつもお昼前には売り切れで大人気ですね♪
運が良ければ食べられるあんもちってのが逆に魅力ですけど(笑)
今回は新発売のゴマあんを美味しくいただきました。
ホントはあんもちが食べたいのですが、いつもお昼前には売り切れで大人気ですね♪
運が良ければ食べられるあんもちってのが逆に魅力ですけど(笑)
Re:腹減った~
佐世保バーガーも美味しいよねー!
僕らは帰宅後一旦出直して、きのしたで死ぬほど食って飲んで、疲れもあって自宅までの帰りの車で意識がなくなってましたzzz
僕らは帰宅後一旦出直して、きのしたで死ぬほど食って飲んで、疲れもあって自宅までの帰りの車で意識がなくなってましたzzz
Re:無題
日差しがきつかった~!
グラサンずっと掛けっぱなしだったもんで日焼けして逆パンダ状態よ(笑)
日焼け止め、携行しなきゃいけませんね。。
グラサンずっと掛けっぱなしだったもんで日焼けして逆パンダ状態よ(笑)
日焼け止め、携行しなきゃいけませんね。。
無題
楽しく、美味しい旅でしたね。
いつも写真を見てるとお腹が空きます(笑)
この前の本名さんのラジオでケンタさんがチームのことを話してました。
いっぱい走れるといいですね~
まもさんはファームの試合なんて行かれませんよね?平日だし。。。
近頃マツスタでの若鯉たちの試合にハマってます。
いつも写真を見てるとお腹が空きます(笑)
この前の本名さんのラジオでケンタさんがチームのことを話してました。
いっぱい走れるといいですね~
まもさんはファームの試合なんて行かれませんよね?平日だし。。。
近頃マツスタでの若鯉たちの試合にハマってます。
Re:無題
去年から、大分までのフェリーを使った湯布院ツーリングというのを考えてるんですがなかなか都合が・・・。でもいつかきっと行きます!
平日のマツスタですか!?いいですね。。(~o~)
仕事引退してお爺さんになったら行こうかな(笑)
平日のマツスタですか!?いいですね。。(~o~)
仕事引退してお爺さんになったら行こうかな(笑)
Re:無題
正解はシマアジです。なかなか入手できませんので。
プリプリしてて本当に美味しいんですよ♪
ヒラメと悩みましたが今回もシマアジでした。。
プリプリしてて本当に美味しいんですよ♪
ヒラメと悩みましたが今回もシマアジでした。。
無題
改めて・・・勇壮なお姿。
皆さん体力の差は、殆どないのでしょうか?
バイクによって、早く走れる・・・そんな差も
歴然と出るのでしょうか?
いろんな疑問を抱き始めています。
お金もかかりそうだから、あまりのめりこむのは
よそうとは思っていますが・・・もう少しは・・
皆さん体力の差は、殆どないのでしょうか?
バイクによって、早く走れる・・・そんな差も
歴然と出るのでしょうか?
いろんな疑問を抱き始めています。
お金もかかりそうだから、あまりのめりこむのは
よそうとは思っていますが・・・もう少しは・・
Re:無題
僕もMTBのタイヤをスリックに換えて初めてしまなみ海道を今治まで走った時は、しんどくて、さすがに一泊してから翌日帰宅しました。
が、ロードレーサーだと軽やかに走れるので日帰りができるほどになりました。
正直、自転車の軽さ、しなやかさによって走りがこうまで違うものかと驚いたほどです。
が、ロードレーサーだと軽やかに走れるので日帰りができるほどになりました。
正直、自転車の軽さ、しなやかさによって走りがこうまで違うものかと驚いたほどです。
プロフィール
HN:
mamo3
性別:
男性
自己紹介:
広島ネタ・カープ・釣り・アウトドアの情報をメインとしてスタートしたブログですが、2008年4月にロードバイクを購入して以来、自転車馬鹿になっとります。
※事情により暫らくの間コメント・トラックバックを受け付けない設定に変更いたしました。
申し訳ございません。
※事情により暫らくの間コメント・トラックバックを受け付けない設定に変更いたしました。
申し訳ございません。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
リンク
アーカイブ
最新トラックバック
ブログ内検索
商品検索(Amazon)