忍者ブログ
晴耕雨読生活
-mamo3's blog- 日々楽しいことを探しながら過ごしています。。
02

12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10月25日(日)のツール・ド・しものせき2009

受付開始は8月1日~

多分スポーツエントリーから申し込みできると思います。

8月1日より前に無料登録を済ませておけば
当日はポチッとしてコンビニ決済するだけと思われます。


ロングコース(130km)にエントリーの予定です。
距離のわりに高低差はあまり無く、のんびり楽しみながら走れるようです。
途中に4ヶ所あるエイドステーションでは地元の美味しいものを補給できるし。。
詳しくは、去年参加されたやまももさんのブログをご覧ください。

年々人気が高くなっているこのイベントは受付開始早々に定員に達する可能性が
高いと想像されますのでエントリーされるみなさん、お忘れなく・・。

JR輪行で前泊の予定です。
宿はあまりないようですので、
一括してやまももさんに安宿手配をお願いするつもりです。

以上
PR


近頃、エコ・eco・・、と騒がれる中、
我が家では、ここ何年かエアコン使わず扇風機だけで、
汗をかきかき、暑い夏を乗り越えてきております。
(単にビンボーなだけという一説もありますが・・・(^_^;)

ブログでも地球環境に貢献できないものかと探したら、、
ありました。gremz(グリムス)です。

----------------------------------------------------------
(以下公式サイトより一部抜粋)

グリムスは、ブログで苗木を育てる育成ゲームです。
育成中の苗木はブログパーツとしてブログに貼り付ける事が可能です。
ログイン後のマイページでも苗木の様子を観察できます。

大人の樹へ成長すると、実際の森へ苗木を植樹します。
植林活動はスタッフブログ上でレポートします。
グリムスの植林がいつ、どの地域に植林されているのかをgoogleマップ上で確認することも可能です。

-----------------------------------------------------------

ブログの更新頻度が高い人ほど苗木の成長が速いらしいですねー。

発芽から63日経過しましたが、まだ僕の木は植林には至りませぬ。
ま、これからも気長に植林活動を続けてまいりましょう。。
土曜日のツーリングは、ホンナちゃん&ハラッさんと一緒に
広島~大竹~吉和~戸河内~加計~広島
というルートで県西北部を周回してきました。

まずはいつもの大竹市のラーメン店「かね安」で


塩ラーメンをいっただきまーす

おばちゃん、いつも美味しいラーメンありがと♪



大竹市からは県境を流れる小瀬川沿いに北上します

左岸道路は車の往来も少なく大変走りやすい

弥栄ダムを左手に見ながら進みます。

北からの高気圧に覆われているせいで空気は乾いていて結構快適!


ダム上流のキャンプサイトで小休憩



更に北上しますよ、自転車には快適な道路が続きます。


小瀬川ダムで一休み


少し東へ進路を変えて旧佐伯町・浅原から吉和方面へ向かいます





栗栖の小瀬川温泉で命の水を汲みます


ここの美味しい湧き水はわざわざ車にポリタンクを積んで汲みにくるほど
しかも無料です。
ボトルに残ったまずい水を捨てて冷たくて新鮮な水にチェンジです。



あまごの棲息を気にしながら左の川を覗き込みつつ走行~


道の駅「羅漢」で一休みすると


あとは一気に吉和までヒルクラです




吉和町内をすっ飛ばし
先週に引き続き戸河内IC前の大黒そばをいただきます


つまり、昼食にラーメン食って、三時のおやつにまたラーメンってこと・・。(笑)

帰り道、加計町内でピンポイントで発生した雨雲に追いかけられて
ちょっと濡れましたがクールダウンしてくれるシャワーと思えばなんてことない。

朝9時30分出発して夕方6時過ぎに帰宅

走行距離は、過去最長の171.05km


AV:24.4km/h
梅雨の晴れ間にじっとしてる訳にはいきますまい・・・
そそくさと身支度を整え、とりあえず西へ走り出す。。

商工センターから広島はつかいち大橋を渡って一路「極楽寺」へ。

上平良の裏道で苺のビニールハウスを発見
丁度、農家の方が僕がゼーゼー言いながら上がってくる姿を見つけ
「おはようございます」と声を掛けてくださった。
ちょいと足を止め挨拶をする。
農:「トライアスロンに出られちゃったんですかー?」
ま:「いえいえ僕は応援送るだけですよ。」
「ところでこんな近い場所で苺狩りが出来るんですねー?」
農:「もう今年は終わりましたが、1月初旬から5月までやってます。」
「来年は是非イチゴ狩りに来てください」
見た感じ僕と同年代くらいの農家の方、他にも畑を借りて廿日市で
いろんな作物を育てているとのこと。目がキラキラしてた。
ちょっと羨ましい♪



極楽寺から湯来へ抜ける美しい田園風景に足を止められ一休み


湯来町から筒賀経由で目的地は戸河内ICそばの、中華そば「大黒」


今年の冬にスキーで訪れた時に、たまたま入ってみて美味しかった大黒そば
今回は塩分を補給したくて、伯方の塩を使った弁天そばを注文してみた。

がっつり塩分補給できました。
ワンコイン(500円)です。替え玉100円。美味しです♪
でも、大黒そば(醤油とんこつ)には負けるかな~(笑)

もう一つこの店のお奨めは深入山の「お水」お値段0円♪
美味しいのにタダですよ(当然かww)
こっそりコップからボトルに移し替えて自転車にセット!!

帰りのモチベーションは・・・、
我が家の冷蔵庫でキンキンに冷えて僕の帰りを待つ発泡
「待ってろ!缶ビール!」を合言葉に(心で唱えながら)帰宅しました。




これは以前紹介した加計町内のとある橋に居る釣り人形ご夫妻
暑さでお疲れモードなのか、釣れなくてテンションダウンなのか
今日のご主人は、うなだれたご様子でした。。(笑)



今回のコース

2009.6.20(土)
山口県柳井市、サザンセト伊保庄マリンパークに集合
男女7人夏ポタリストが山口県の最南端にある
レストラン瀬里家(セリカ)に向けて出発

今回はハラッさんの自転車にもトラブルは無く(笑)
のんびりツーリングと美しい風景
そして美味しいランチをいただいてきました。

信号はほとんど無く、車の往来も少なく
また是非走りたいツーリングコースでした。

みなさん、お世話になりました。。



スライドショーでどうぞ・・。
プロフィール
HN:
mamo3
性別:
男性
自己紹介:
広島ネタ・カープ・釣り・アウトドアの情報をメインとしてスタートしたブログですが、2008年4月にロードバイクを購入して以来、自転車馬鹿になっとります。

※事情により暫らくの間コメント・トラックバックを受け付けない設定に変更いたしました。
申し訳ございません。
メールはこちらからお送り下さい
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
現在コメントは受け付けておりません
最新トラックバック
ブログ内検索
商品検索(Amazon)
バーコード
Outdoor Goods
忍者アド
忍者アド

21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31 
前のページ 次のページ
忍者ブログ [PR]