×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夏本番。
連休初日は、夜までに帰宅すれば良いや、ってことで行ける所まで行って
これ以上はダメだと思ったら、バスでもJRでもいいから輪行して帰るつもりで
8:50・・・山口県は周防大島方面へ出発。
途中、廿日市の実家に立ち寄り、ゴーヤとトマトの出来具合をチェック。
丁度、父が庭で網を振り回しアゲハ蝶と戯れていた・・・( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽ
「お父さん。何しよるん?」
ヘルメットにサングラス姿の私に、ふいに声を掛けられた父は驚いた顔で、
蝶のうちに退治しとかんと、卵を産み付けられて困るんだそうで。。ハイ
11:20・・・第二休憩ポイント到着。
「潮風公園みなとオアシスゆう」
以前カープ二軍の応援に出かけた山口県由宇町、由宇駅の西に位置します。
最近できたばかりなのでしょうか・・・整備も行き届いていて大変綺麗です。
11:50・・・昼食は大畠駅のすぐ隣にある「ちどり食堂」
ブロ友カヤッカーさん、お気に入りのお店の一つだそうでして
ここの「せと貝うどん」を迷わず注文。
大きなせと貝が5つ。貝のだしの効いたお汁にモチモチっとした麺。。
「うんめえ~♪」おつゆも残さず完食。。
もうここでビール飲んで
駅からJRで帰っても良いやという気になりかけるも我慢・ガマン。。
腹ごしらえも済んだところで、大島大橋を渡ってついに大島へ。
大島の東海岸を走っていると可愛らしい無人島を発見したので記念撮影。
すれ違うサイクリスト達にVサインを送ったり「ちわ~」と挨拶しながら
14時過ぎ、片添ケ浜に到着。
撮影中、いきなりの突風で大事な自転車がダウン。。
倒れた感じが良かったので、そのまま撮影したら綺麗な絵になりました。
海に向かって一番左端で営業中の海の家で一休み。。
私以外、だ~れもお客さんが無いので店主と会話。
今年は客の入りが少ないそうです。今日は、私が最後の客だろうとのこと。
先週はビーチバレー大会のおかげでお客さんも多かったのだが、
これもガソリン値上げのせいで車で遠く足を伸ばす人が減ったのかも。
よし、帰ろう。。
15:45・・・大畠駅到着。
次の列車は16:07か・・・ちょいと時間があるので、売店で缶ビールを買って
一人で乾杯。。ほんの数秒で一気飲み。
帰りの電車は、乗客も少なく、爆睡でしたね。。
(本日の走行距離 130km)
連休初日は、夜までに帰宅すれば良いや、ってことで行ける所まで行って
これ以上はダメだと思ったら、バスでもJRでもいいから輪行して帰るつもりで
8:50・・・山口県は周防大島方面へ出発。
途中、廿日市の実家に立ち寄り、ゴーヤとトマトの出来具合をチェック。
丁度、父が庭で網を振り回しアゲハ蝶と戯れていた・・・( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽ
「お父さん。何しよるん?」
ヘルメットにサングラス姿の私に、ふいに声を掛けられた父は驚いた顔で、
蝶のうちに退治しとかんと、卵を産み付けられて困るんだそうで。。ハイ
11:20・・・第二休憩ポイント到着。
「潮風公園みなとオアシスゆう」
以前カープ二軍の応援に出かけた山口県由宇町、由宇駅の西に位置します。
最近できたばかりなのでしょうか・・・整備も行き届いていて大変綺麗です。
11:50・・・昼食は大畠駅のすぐ隣にある「ちどり食堂」
ブロ友カヤッカーさん、お気に入りのお店の一つだそうでして
ここの「せと貝うどん」を迷わず注文。
大きなせと貝が5つ。貝のだしの効いたお汁にモチモチっとした麺。。
「うんめえ~♪」おつゆも残さず完食。。
もうここでビール飲んで
駅からJRで帰っても良いやという気になりかけるも我慢・ガマン。。
腹ごしらえも済んだところで、大島大橋を渡ってついに大島へ。
大島の東海岸を走っていると可愛らしい無人島を発見したので記念撮影。
すれ違うサイクリスト達にVサインを送ったり「ちわ~」と挨拶しながら
14時過ぎ、片添ケ浜に到着。
撮影中、いきなりの突風で大事な自転車がダウン。。
倒れた感じが良かったので、そのまま撮影したら綺麗な絵になりました。
海に向かって一番左端で営業中の海の家で一休み。。
私以外、だ~れもお客さんが無いので店主と会話。
今年は客の入りが少ないそうです。今日は、私が最後の客だろうとのこと。
先週はビーチバレー大会のおかげでお客さんも多かったのだが、
これもガソリン値上げのせいで車で遠く足を伸ばす人が減ったのかも。
よし、帰ろう。。
15:45・・・大畠駅到着。
次の列車は16:07か・・・ちょいと時間があるので、売店で缶ビールを買って
一人で乾杯。。ほんの数秒で一気飲み。
帰りの電車は、乗客も少なく、爆睡でしたね。。
(本日の走行距離 130km)
PR
土曜の午後から一人の時間ができたので、久しぶりに渓流に行こうかバイクを漕いで体をいじめようかと悩んだ末、サイクリングウェアを着込んで風になってきた。
太田川沿いに上っていくと、地元の小学生たちが天然のプールに向かって、これまた天然の飛び込み台から上手にダイビングしていた。
市内から少し自転車で足を伸ばすだけで、TVゲームでしか遊べない子供とは違う生き生きした光景を目にすることができる。
今の時期、長い竿を操り、鮎釣りを楽しむ人の姿が見られるのだが、安佐町では、麦藁帽子を被ったおじいさん。。
おっ、鮎釣れましたww。ってゆっくり走りながら覗き込むと。。
おじいさんの腰からロープが出てて、その先には浮き輪でプカプカ浮かぶ小さな女の子が。。
まさか、小さな女の子が釣れた訳ではあるまい。
きっとお孫さんを遊ばせながら、ご自身も釣りに興じるという二刀流を上手くこなせる達人と見た。。
今回の走行ルート(クリックで地図へ)63km。
川沿いは、快適。
久地からくすのき台団地を抜ける峠超えは、ちょっと痛めてる膝にはきつかった・・・。
太田川沿いに上っていくと、地元の小学生たちが天然のプールに向かって、これまた天然の飛び込み台から上手にダイビングしていた。
市内から少し自転車で足を伸ばすだけで、TVゲームでしか遊べない子供とは違う生き生きした光景を目にすることができる。
今の時期、長い竿を操り、鮎釣りを楽しむ人の姿が見られるのだが、安佐町では、麦藁帽子を被ったおじいさん。。
おっ、鮎釣れましたww。ってゆっくり走りながら覗き込むと。。
おじいさんの腰からロープが出てて、その先には浮き輪でプカプカ浮かぶ小さな女の子が。。
まさか、小さな女の子が釣れた訳ではあるまい。
きっとお孫さんを遊ばせながら、ご自身も釣りに興じるという二刀流を上手くこなせる達人と見た。。
今回の走行ルート(クリックで地図へ)63km。
川沿いは、快適。
久地からくすのき台団地を抜ける峠超えは、ちょっと痛めてる膝にはきつかった・・・。
まるで梅雨が明けたかのような7月最初の日曜日。
何を血迷ったか、自転車で片道60kmの蒲刈島は県民の浜へと・・・。
行きはソロツーリング、帰りはペアツーリング企画を敢行なのだ。
今日は20周年を迎えた蒲刈島にあるここ「県民の浜」の海開きの日。
イベントでホンナちゃん達のフラダンスが披露されるとあって急いで
駆けつけたんですが、到着10分前に終了してしまったらしい。
(ダメじゃん、俺~)
ちなみに本日フラダンスをご披露されたLisa先生のスタジオは→こちら。
写真は、現地到着した途端にギブアップぎみの僕です。。
汗でビチョビチョのサイクルウェアを干しながら放心状態っす。
気を取り直して早速今年の泳ぎ初め。。
水は少し冷たいのですが一旦思い切って入ってしまえばこっちのもの。
火照った体をクールダウン~!
泳いだ後はもちろんみんなで楽しく「だるまさんが転んだ♪」っと。
(Σ(゚Д゚;エーッ! なんで、だるまさん・・・!?)
でも、みなさん童心に返った様子で楽しそうに遊んでましたよーん。
最後にこちらの温泉に入らせていただき、塩を洗い落とし、昨日から一泊で自転車で来てたホンナちゃんと一緒に帰路へと着いたのでした~。
ハワイアンフラスタジオ、ハラウ・オ・マカニアヘアの皆様お世話になりましたー。
・・・って、簡単に書いてはみたものの、今の僕は、
歩くと膝が「カックン・かっくん」ってな具合に笑っております。。(笑)
何を血迷ったか、自転車で片道60kmの蒲刈島は県民の浜へと・・・。
行きはソロツーリング、帰りはペアツーリング企画を敢行なのだ。
今日は20周年を迎えた蒲刈島にあるここ「県民の浜」の海開きの日。
イベントでホンナちゃん達のフラダンスが披露されるとあって急いで
駆けつけたんですが、到着10分前に終了してしまったらしい。
(ダメじゃん、俺~)
ちなみに本日フラダンスをご披露されたLisa先生のスタジオは→こちら。
写真は、現地到着した途端にギブアップぎみの僕です。。
汗でビチョビチョのサイクルウェアを干しながら放心状態っす。
気を取り直して早速今年の泳ぎ初め。。
水は少し冷たいのですが一旦思い切って入ってしまえばこっちのもの。
火照った体をクールダウン~!
泳いだ後はもちろんみんなで楽しく「だるまさんが転んだ♪」っと。
(Σ(゚Д゚;エーッ! なんで、だるまさん・・・!?)
でも、みなさん童心に返った様子で楽しそうに遊んでましたよーん。
最後にこちらの温泉に入らせていただき、塩を洗い落とし、昨日から一泊で自転車で来てたホンナちゃんと一緒に帰路へと着いたのでした~。
ハワイアンフラスタジオ、ハラウ・オ・マカニアヘアの皆様お世話になりましたー。
・・・って、簡単に書いてはみたものの、今の僕は、
歩くと膝が「カックン・かっくん」ってな具合に笑っております。。(笑)
西区は山田町の山の上にあるNBテニススクールに通う息子。
先月から学校の授業時間の関係でシンちゃんのレッスンが平日から休日へと変更に。。
しかもスクールバスの空きが無いおかげで、
最近は、私の貴重な休日の昼間、送迎運転手となるはめに・・・(涙)
それならばと、レッスン待機中にできる楽しいことを考えた結果、
車にロードバイクを乗せ、スクール駐車場を起点にしての
1時間40分限定サイクリング敢行~。
山田~五月が丘交差点~広島ビッグアーチ前で記念写真を撮った後、
ACITY~こころ~西風新都IC前を経由してぐるりと回り
修道大学付近の裏道でもう一回記念撮影
以前からサイクリング中に気になっていたレトロな看板だらけの小屋(?)です。
帰りは、石内バイパスから運転免許センター方面に山越えして、
きっちり時間いっぱい走ってきました。
来週は、第二回目の宮島・吉和トライアスロンが開催されます。
わたくし、別に出場するわけでもないのに なぜか 力が入ります。。ムハッ(笑)
走行ルートマップはこちら
先月から学校の授業時間の関係でシンちゃんのレッスンが平日から休日へと変更に。。
しかもスクールバスの空きが無いおかげで、
最近は、私の貴重な休日の昼間、送迎運転手となるはめに・・・(涙)
それならばと、レッスン待機中にできる楽しいことを考えた結果、
車にロードバイクを乗せ、スクール駐車場を起点にしての
1時間40分限定サイクリング敢行~。
山田~五月が丘交差点~広島ビッグアーチ前で記念写真を撮った後、
ACITY~こころ~西風新都IC前を経由してぐるりと回り
修道大学付近の裏道でもう一回記念撮影
以前からサイクリング中に気になっていたレトロな看板だらけの小屋(?)です。
帰りは、石内バイパスから運転免許センター方面に山越えして、
きっちり時間いっぱい走ってきました。
来週は、第二回目の宮島・吉和トライアスロンが開催されます。
わたくし、別に出場するわけでもないのに なぜか 力が入ります。。ムハッ(笑)
走行ルートマップはこちら
お天気回復に向かう日曜日。
午前中、府中町のダイヤモンドシティ・ソレイユへ・・・。
家族で買い物の用事を済ませ、ハトが飛び交う空の下。
ソレイユ1階はマックの屋外テーブルに座り、
ハトの爆撃投下に緊張しながらバーガーを食す・・・。(汗)
*****
午後からは、我が家では、よくある親父一人放置プレイにつき、
メタボ対策しなくちゃと、ロードバイクに乗って出かける。。
行き先も決めず、風の匂いのする方へ(どんな臭いじゃ!?)ペダルを漕ぐ。
気付いたら、太田川の中流域。キタ━(゚∀゚)━!
ついつい、川の中の魚が気になって川面を見ながら走ってしまう癖があるようだ・・・。
しかし、昨日の雨で、川もコーヒー牛乳みたいになって流れとる。
キャンプ場のある上流の、この橋の下。
以前は狭くて、ナマズが釣れてたけど、今はどうなのかなぁ~゜・_・゜~
護岸工事が進んで、川岸が綺麗になってるから居なくなったかも・・・と
ナマズくんの心配をしている場合ではない。(汗)
ホンナちゃんから電話連絡が・・・
夕方4時開門の市民球場に行く為、急いで戻らねば・・・((゚゚дд゚゚ ))
***********
家に帰って、シャワーを浴び、身を清めてバスに飛び乗り市民球場へ。
で、開門から遅れること約1時間。
5点をひっくり返して、まだお釣りの来る最高のゲームを堪能いたしました。
あ~、毎日がこんな日曜日ならいいのに。。♪
_____________________________________
今回の走行ルートマップはこちら
午前中、府中町のダイヤモンドシティ・ソレイユへ・・・。
家族で買い物の用事を済ませ、ハトが飛び交う空の下。
ソレイユ1階はマックの屋外テーブルに座り、
ハトの爆撃投下に緊張しながらバーガーを食す・・・。(汗)
*****
午後からは、我が家では、よくある親父一人放置プレイにつき、
メタボ対策しなくちゃと、ロードバイクに乗って出かける。。
行き先も決めず、風の匂いのする方へ(どんな臭いじゃ!?)ペダルを漕ぐ。
気付いたら、太田川の中流域。キタ━(゚∀゚)━!
ついつい、川の中の魚が気になって川面を見ながら走ってしまう癖があるようだ・・・。
しかし、昨日の雨で、川もコーヒー牛乳みたいになって流れとる。
キャンプ場のある上流の、この橋の下。
以前は狭くて、ナマズが釣れてたけど、今はどうなのかなぁ~゜・_・゜~
護岸工事が進んで、川岸が綺麗になってるから居なくなったかも・・・と
ナマズくんの心配をしている場合ではない。(汗)
ホンナちゃんから電話連絡が・・・
夕方4時開門の市民球場に行く為、急いで戻らねば・・・((゚゚дд゚゚ ))
***********
家に帰って、シャワーを浴び、身を清めてバスに飛び乗り市民球場へ。
で、開門から遅れること約1時間。
5点をひっくり返して、まだお釣りの来る最高のゲームを堪能いたしました。
あ~、毎日がこんな日曜日ならいいのに。。♪
_____________________________________
今回の走行ルートマップはこちら
プロフィール
HN:
mamo3
性別:
男性
自己紹介:
広島ネタ・カープ・釣り・アウトドアの情報をメインとしてスタートしたブログですが、2008年4月にロードバイクを購入して以来、自転車馬鹿になっとります。
※事情により暫らくの間コメント・トラックバックを受け付けない設定に変更いたしました。
申し訳ございません。
※事情により暫らくの間コメント・トラックバックを受け付けない設定に変更いたしました。
申し訳ございません。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
リンク
アーカイブ
最新トラックバック
ブログ内検索
商品検索(Amazon)