×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ホンナちゃんの小径自転車がやっと完成したっつうんで
ちょいと錦帯橋までポタリングっと。
待ち合わせ場所、アルパークで2台並べてみました。
タイヤが17インチと小さいのにホイールベースはロードとほぼ同じ
ブリジストン・モールトン!?
ホンナちゃんからは、モールトンって聞いてたので
てっきり細いフレームがトラス状に組まれたのを想像してたけど
あれはアレックス・モールトンなんだそうです。
(意外と僕は自転車の知識が無いのです)
ハンドル幅は狭いです。
僕のバイクが幅42mmだから38mmくらいでしょうかね。
こりゃ一体なんじゃ!?
と思ったらモンベルのバッグがセットされるんですって!!
タイヤ幅は僕のロードと一緒。
でも17インチという特殊サイズはタイヤもチューブも結構お値段が張るらしい。。
走行スタイルはこんな感じ。。
うん。可愛いぞ!!
国道2号線を走るのは嫌いなので裏道&山道を選んで大竹市のかね安でお昼。
お店は超満員でしたので少しだけウエイティングして着席。
早くにご主人を亡くされたおばちゃんが一人で接客してるもんで
注文がなかなか通らないことはしょっちゅうです。。
初めて行かれる方は怒らないでやって下さいね。。
錦帯橋ではデザートのソフト
錦帯橋と言えば「むさし」と「小次郎」が有名ですが
あまんじゃくな僕は別のお店で熊本産ミルクを使ったバニラです。。
ホンナちゃんは軽くポタって言ってたはずなんだけど
レーサーで後ろを着いてくのが必死!!
ミニベロで30~35km/h巡航って、何者なん!?
貧脚な僕は帰りに膝が痛いを連発!!
帰宅して二人して近くのフィッタのプールに出直しました。
泳ぎやトレーニングジムではなく、目的はお風呂です。
ジャグジーでこれでもかって言うくらい膝マッサージしてやりましたよ。
ちょいと錦帯橋までポタリングっと。
待ち合わせ場所、アルパークで2台並べてみました。
タイヤが17インチと小さいのにホイールベースはロードとほぼ同じ
ブリジストン・モールトン!?
ホンナちゃんからは、モールトンって聞いてたので
てっきり細いフレームがトラス状に組まれたのを想像してたけど
あれはアレックス・モールトンなんだそうです。
(意外と僕は自転車の知識が無いのです)
ハンドル幅は狭いです。
僕のバイクが幅42mmだから38mmくらいでしょうかね。
こりゃ一体なんじゃ!?
と思ったらモンベルのバッグがセットされるんですって!!
タイヤ幅は僕のロードと一緒。
でも17インチという特殊サイズはタイヤもチューブも結構お値段が張るらしい。。
走行スタイルはこんな感じ。。
うん。可愛いぞ!!
国道2号線を走るのは嫌いなので裏道&山道を選んで大竹市のかね安でお昼。
お店は超満員でしたので少しだけウエイティングして着席。
早くにご主人を亡くされたおばちゃんが一人で接客してるもんで
注文がなかなか通らないことはしょっちゅうです。。
初めて行かれる方は怒らないでやって下さいね。。
錦帯橋ではデザートのソフト
錦帯橋と言えば「むさし」と「小次郎」が有名ですが
あまんじゃくな僕は別のお店で熊本産ミルクを使ったバニラです。。
ホンナちゃんは軽くポタって言ってたはずなんだけど
レーサーで後ろを着いてくのが必死!!
ミニベロで30~35km/h巡航って、何者なん!?
貧脚な僕は帰りに膝が痛いを連発!!
帰宅して二人して近くのフィッタのプールに出直しました。
泳ぎやトレーニングジムではなく、目的はお風呂です。
ジャグジーでこれでもかって言うくらい膝マッサージしてやりましたよ。
PR
お花見シーズン最盛期です。
てことでハラッさんと錦帯橋にお花見に行って参りやした。
ハラッさんとくれば花よりなんとかで
とりあえず比翼のラーメン一丁~♪
錦帯橋に近づくにつれ車が大渋滞で動きません
こんな時、自転車で良かった~とつくづく思います。
錦帯橋のソフトクリームと言えば「むさし」と「小次郎」が有名ですが
あまりの長蛇の列に戦闘意欲が萎えてしまい、普通のお店で
デザートをいただきました。
帰りにもう一丁!
神原の枝垂桜でお花見ですわ。
こちらも車の大渋滞!
日本人は桜が大好きなんですよねぇ。。
最後に記念写真を!
っておっさん二人がアップで後ろの綺麗な桜が見えませんなぁ~(笑)
てことでハラッさんと錦帯橋にお花見に行って参りやした。
ハラッさんとくれば花よりなんとかで
とりあえず比翼のラーメン一丁~♪
錦帯橋に近づくにつれ車が大渋滞で動きません
こんな時、自転車で良かった~とつくづく思います。
錦帯橋のソフトクリームと言えば「むさし」と「小次郎」が有名ですが
あまりの長蛇の列に戦闘意欲が萎えてしまい、普通のお店で
デザートをいただきました。
帰りにもう一丁!
神原の枝垂桜でお花見ですわ。
こちらも車の大渋滞!
日本人は桜が大好きなんですよねぇ。。
最後に記念写真を!
っておっさん二人がアップで後ろの綺麗な桜が見えませんなぁ~(笑)
去年に続いてハラッさんと二人してしまなみ海道のイベントに参加してきました
前日の天気予報だとほぼダメっぽかったので心配でしたがなんとかなりました
遠足の日の子供のように目覚ましよりも早く朝5時起床!
ネットで天気予報を見ると
「おおっ!!」
日中の降水確率激減なり
ただし、夕方からの降水確率が異常に高い!
ってことで早めに帰るを本日の合言葉に!
広島駅を朝7時9分発、新尾道駅までは魔法のじゅうたん輪行袋を使用してワープ
新幹線ではデッキか各車両の最後部にある椅子の裏のスペースかこういう場所に置くのが邪魔にならなくてE~。
第一チェックポイントは尾道駅前広場
去年に比べると参加してる人数がものすごく少ない気がいたします。けど
向島までの渡船にはさぞかしサイクリストがぁ・・・。
と思いきや、僕ら二人だけ。。!
自転車通学の高校生で船内は溢れていました。
--------------------------
因島大橋です。
去年までとは自転車の走れるゾーンが変更になっていました。
前回は歩行者と同じゾーンだったのが
自転車はバイクと同じゾーンを走るようになっています。
生口橋手前。
まずは第一エイドポイントのはっさく大福をお一つで一休み
ふとハラッさんを見ると・・・
二つかよ!!
先を急ぎましょ。。
第二エイドポイント、瀬戸田のドルチェ
うー(>_<)。まだ早い、お店が開いていない
仕方がないので耕三寺前のドルチェまで走って、お店が開くのを待ちました。
写真にはありませんが、もちろんここでもハラッさんはジェラートのダブル!!
先を急ぐので今回は鳴き竜橋もちゃっちゃとパス
お昼前には最後の来島大橋手前のよしうみいきいき館に到着
揚げたて熱々のじゃこ天と鯛めしおにぎりをごっつぁんでーす!
遠近法を使うとこんなにハラッさんが小さく見えます。。
お昼過ぎには最終チェックポイントのサンライズ糸山に到着
ちょいと遅めの昼食は今治市内の居酒屋さん
食いすぎた~!こりゃ走れん!なんて言いながら松山へ向けて走ります。
猛烈な追い風に後押しされて満腹ながらも30km/hで巡航
ところが、北条からが超猛烈な逆風で、片側一車線の道路は恐ろしいこと。。
風でふらつくわ、トラックが右側体のギリギリをかすめるわで心身ともに疲労
平地でダンシングしないと前に進まないなんて、
なんだかトレーニングマシンに乗ってる気がしました。
風をもろともしないハラッさんに途中でピューっと置いていかれて
人に道を尋ねること三回、松山観光港にようやくたどり着いた時
遠くにフェリーが走り去るのを見てガックリ。
やっちまいましたww、15時20分のフェリーに乗りそびれ、去年の二の舞!
次は、16時45分だよ~
がっくり肩を落とし、ソファーにへたれこんでたら
あれよあれよと言う間に曇り空に。。
ようやくフェリーで広島に近づくにつれ雷雨となり
雨粒が痛いほどの雨の中、なんとか家に戻ったのでした。
家に着いて携帯見たらホンナちゃんからメール着信履歴が・・・
宇品港まで車でレスキューしてくれようとしてたそうで・・。
もっと早く気づいてれば。。なんてこたぁ言いますまい。(^_^;)
前日の天気予報だとほぼダメっぽかったので心配でしたがなんとかなりました
遠足の日の子供のように目覚ましよりも早く朝5時起床!
ネットで天気予報を見ると
「おおっ!!」
日中の降水確率激減なり
ただし、夕方からの降水確率が異常に高い!
ってことで早めに帰るを本日の合言葉に!
広島駅を朝7時9分発、新尾道駅までは魔法のじゅうたん輪行袋を使用してワープ
新幹線ではデッキか各車両の最後部にある椅子の裏のスペースかこういう場所に置くのが邪魔にならなくてE~。
第一チェックポイントは尾道駅前広場
去年に比べると参加してる人数がものすごく少ない気がいたします。けど
向島までの渡船にはさぞかしサイクリストがぁ・・・。
と思いきや、僕ら二人だけ。。!
自転車通学の高校生で船内は溢れていました。
--------------------------
因島大橋です。
去年までとは自転車の走れるゾーンが変更になっていました。
前回は歩行者と同じゾーンだったのが
自転車はバイクと同じゾーンを走るようになっています。
生口橋手前。
まずは第一エイドポイントのはっさく大福をお一つで一休み
ふとハラッさんを見ると・・・
二つかよ!!
先を急ぎましょ。。
第二エイドポイント、瀬戸田のドルチェ
うー(>_<)。まだ早い、お店が開いていない
仕方がないので耕三寺前のドルチェまで走って、お店が開くのを待ちました。
写真にはありませんが、もちろんここでもハラッさんはジェラートのダブル!!
先を急ぐので今回は鳴き竜橋もちゃっちゃとパス
お昼前には最後の来島大橋手前のよしうみいきいき館に到着
揚げたて熱々のじゃこ天と鯛めしおにぎりをごっつぁんでーす!
遠近法を使うとこんなにハラッさんが小さく見えます。。
お昼過ぎには最終チェックポイントのサンライズ糸山に到着
ちょいと遅めの昼食は今治市内の居酒屋さん
食いすぎた~!こりゃ走れん!なんて言いながら松山へ向けて走ります。
猛烈な追い風に後押しされて満腹ながらも30km/hで巡航
ところが、北条からが超猛烈な逆風で、片側一車線の道路は恐ろしいこと。。
風でふらつくわ、トラックが右側体のギリギリをかすめるわで心身ともに疲労
平地でダンシングしないと前に進まないなんて、
なんだかトレーニングマシンに乗ってる気がしました。
風をもろともしないハラッさんに途中でピューっと置いていかれて
人に道を尋ねること三回、松山観光港にようやくたどり着いた時
遠くにフェリーが走り去るのを見てガックリ。
やっちまいましたww、15時20分のフェリーに乗りそびれ、去年の二の舞!
次は、16時45分だよ~
がっくり肩を落とし、ソファーにへたれこんでたら
あれよあれよと言う間に曇り空に。。
ようやくフェリーで広島に近づくにつれ雷雨となり
雨粒が痛いほどの雨の中、なんとか家に戻ったのでした。
家に着いて携帯見たらホンナちゃんからメール着信履歴が・・・
宇品港まで車でレスキューしてくれようとしてたそうで・・。
もっと早く気づいてれば。。なんてこたぁ言いますまい。(^_^;)
今日はテツローさんの西チャレ応援ツーリングをホンナちゃんと計画。
朝9時に出発、国道2号線から国道31号線
海岸線沿いに呉に入ります。
で、腹が減ったので呉市広商店街でカレー焼
念願のカレー焼きだよ~!!90円よ~!
細長くて片手で持って食べれる
自転車乗りには最適かも。。
お肉やじゃがいもも小さく刻んでしっかり入ってるし
なんか昭和の味がしてすっごい好きです。
仁方~安芸津~安浦を越えた辺りから両膝が痛み出し
だんだん踏めなくなってきた。。
前方で待ってもらったホンナちゃんにギブUP宣言
竹原駅から一人輪行で帰還いたしました。。(笑)
でもこの列車、とても不思議列車でした。
瀬戸内マリンビューっていう列車なんですと!!
朝9時に出発、国道2号線から国道31号線
海岸線沿いに呉に入ります。
で、腹が減ったので呉市広商店街でカレー焼
念願のカレー焼きだよ~!!90円よ~!
細長くて片手で持って食べれる
自転車乗りには最適かも。。
お肉やじゃがいもも小さく刻んでしっかり入ってるし
なんか昭和の味がしてすっごい好きです。
仁方~安芸津~安浦を越えた辺りから両膝が痛み出し
だんだん踏めなくなってきた。。
前方で待ってもらったホンナちゃんにギブUP宣言
竹原駅から一人輪行で帰還いたしました。。(笑)
でもこの列車、とても不思議列車でした。
瀬戸内マリンビューっていう列車なんですと!!
昨年の3月、ハラッさんと参加した しまなみ海道10周年記念イベント
(去年のブログへ飛ぶ)
同じコースで今年は3月20日(土)に行ってこようと思っています。
誰か行く?
(ツイッター風に つぶやいてみた)
----------------------------------------
(去年のブログへ飛ぶ)
同じコースで今年は3月20日(土)に行ってこようと思っています。
誰か行く?
(ツイッター風に つぶやいてみた)
----------------------------------------
プロフィール
HN:
mamo3
性別:
男性
自己紹介:
広島ネタ・カープ・釣り・アウトドアの情報をメインとしてスタートしたブログですが、2008年4月にロードバイクを購入して以来、自転車馬鹿になっとります。
※事情により暫らくの間コメント・トラックバックを受け付けない設定に変更いたしました。
申し訳ございません。
※事情により暫らくの間コメント・トラックバックを受け付けない設定に変更いたしました。
申し訳ございません。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
リンク
アーカイブ
最新トラックバック
ブログ内検索
商品検索(Amazon)