×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010.09.05(日)
ホンナちゃんの提案で、大崎上島~とびしま海道~呉へとツーリングに行ってきました。
前日に決まったプランにもかかわらず、6人が揃いました。
--------------------------------------------------------
朝6:30 ホンナちゃん、ゆ~じさんと共に自宅を出発。
自走で広島駅に向かいます。
駅南口で輪行バッグに詰め込み、JR呉線でワープ。(魔法の絨毯ですね)

途中、広駅でひいさんも合流し
安浦駅でタイロンさん、土ころびさんと合流。全員揃いました。

7月の集中豪雨の影響で安浦駅から竹原駅は不通区間となっています。
本来は、安芸津駅か竹原駅で降りるのがベストですがしかたありません。
ちょいとフェリーの時間には早いので寄り道して
安芸津のまるあかコロッケをいただきます。
ガッツリ行った人はまるあかバーガー食べてましたけど。。

ここのじゃがいもは甘いのが特徴なんですって。

国道沿いのお店は朝8時からオープンしてます。
移動して安芸津港へ

10:10のフェリーで大崎上島へ渡ります。
35分の快適な船旅です。
デッキでたそがれるホンナちゃん
なぜか日向で上半身裸。。
真っ黒になっちゃいますよん。。て、もう真っ黒だったわ^^

海は穏やかで、島々が優しい雰囲気。

--------------------------
大崎上島上陸
まずは、島名物のジェラート目指して突っ走ります。
が、、お店休みでしたっ!(看板には水曜定休日って書いてあるのに。。)
しょうがない、次の目的地がんすバーガーを目指します。
これが食べたかったのよね~^^v

お店に残ってたのは、4個。。。僕達は6人。。。うっ
以前、食したことのあるメンバーが「どうぞ」って譲ってくれました。ううぅ(涙)
島の道は車の往来も少なく快適快適!

途中でタイロンさんがこんな建物に案内してくれました。

中に入ってみると・・・、暗い・・・、怪しい・・・、
奥には螺旋階段があり、これを歩いて登ります。結構きつい!
やっとたどり着いた先にはガラス貼りの渡り廊下。
高所恐怖症のホンナちゃんは超びびってました。
眼下にはタイロンさんがなにやら怪しいポーズ。
豆粒みたいで、よー分からんけど。。


東海岸から南へ向けて少し走ると、こんな鉄のオブジェ

鉄のゲージツ家:篠原勝之氏の作品だそうで。。
んじゃ、みんなで記念撮影。

さあ、出発!
と思いきや、タイロンさんのミニベロがスローパンク。。笑

パンク神が降臨してますな。。
おかげで、修理の間にみんなで自転車試乗会できました。
島は特に東海岸~南海岸が美しいです。
綺麗な場所を見つけてはシャッターを切ります。

明石港からフェリーで大崎下島へ渡ります。

以前テレビで見た豊島の名物ラーメンが食べたいとワガママを言ったら
御手洗で働いてる土ころびさんが職場の方々に電話をかけまくってくれ
場所を調べてくださいました。<(_ _)>
こりゃ、絶対に発見できんわ
ってな細い路地裏にある食堂「マリちゃん」

基本、お好み焼き屋ですが、名物は太刀魚のダシの効いたラーメンです。

スープが特に旨い。チャーシューもね。。500円なり。
マリちゃんがサービスでアイスコーヒーと和菓子も出してくれました。^^v
満腹になったところで、ガーーーーっと走って
出会いの館で待ち合わせ。みかん箱を台にしてハイ!ポーズ!



ゴールは呉市、中通りにある赤ビル温泉。
3階の風呂に入って、着替えたら、
用事でポタに参加できなかったクロちゃん、さとちゃん親子も合流して
海軍さんの麦酒館で軽く打ち上げ。


輪行バッグって便利ですね~。
帰りは、大きなバッグを担いで帰ってきました。^^v
ホンナちゃんの提案で、大崎上島~とびしま海道~呉へとツーリングに行ってきました。
前日に決まったプランにもかかわらず、6人が揃いました。
--------------------------------------------------------
朝6:30 ホンナちゃん、ゆ~じさんと共に自宅を出発。
自走で広島駅に向かいます。
駅南口で輪行バッグに詰め込み、JR呉線でワープ。(魔法の絨毯ですね)
途中、広駅でひいさんも合流し
安浦駅でタイロンさん、土ころびさんと合流。全員揃いました。
7月の集中豪雨の影響で安浦駅から竹原駅は不通区間となっています。
本来は、安芸津駅か竹原駅で降りるのがベストですがしかたありません。
ちょいとフェリーの時間には早いので寄り道して
安芸津のまるあかコロッケをいただきます。
ガッツリ行った人はまるあかバーガー食べてましたけど。。
ここのじゃがいもは甘いのが特徴なんですって。
国道沿いのお店は朝8時からオープンしてます。
移動して安芸津港へ
10:10のフェリーで大崎上島へ渡ります。
35分の快適な船旅です。
デッキでたそがれるホンナちゃん
なぜか日向で上半身裸。。
真っ黒になっちゃいますよん。。て、もう真っ黒だったわ^^
海は穏やかで、島々が優しい雰囲気。
--------------------------
大崎上島上陸
まずは、島名物のジェラート目指して突っ走ります。
が、、お店休みでしたっ!(看板には水曜定休日って書いてあるのに。。)
しょうがない、次の目的地がんすバーガーを目指します。
これが食べたかったのよね~^^v
お店に残ってたのは、4個。。。僕達は6人。。。うっ
以前、食したことのあるメンバーが「どうぞ」って譲ってくれました。ううぅ(涙)
島の道は車の往来も少なく快適快適!
途中でタイロンさんがこんな建物に案内してくれました。
中に入ってみると・・・、暗い・・・、怪しい・・・、
奥には螺旋階段があり、これを歩いて登ります。結構きつい!
やっとたどり着いた先にはガラス貼りの渡り廊下。
高所恐怖症のホンナちゃんは超びびってました。
眼下にはタイロンさんがなにやら怪しいポーズ。
豆粒みたいで、よー分からんけど。。
東海岸から南へ向けて少し走ると、こんな鉄のオブジェ
鉄のゲージツ家:篠原勝之氏の作品だそうで。。
んじゃ、みんなで記念撮影。
さあ、出発!
と思いきや、タイロンさんのミニベロがスローパンク。。笑
パンク神が降臨してますな。。
おかげで、修理の間にみんなで自転車試乗会できました。
島は特に東海岸~南海岸が美しいです。
綺麗な場所を見つけてはシャッターを切ります。
明石港からフェリーで大崎下島へ渡ります。
以前テレビで見た豊島の名物ラーメンが食べたいとワガママを言ったら
御手洗で働いてる土ころびさんが職場の方々に電話をかけまくってくれ
場所を調べてくださいました。<(_ _)>
こりゃ、絶対に発見できんわ
ってな細い路地裏にある食堂「マリちゃん」
基本、お好み焼き屋ですが、名物は太刀魚のダシの効いたラーメンです。
スープが特に旨い。チャーシューもね。。500円なり。
マリちゃんがサービスでアイスコーヒーと和菓子も出してくれました。^^v
満腹になったところで、ガーーーーっと走って
出会いの館で待ち合わせ。みかん箱を台にしてハイ!ポーズ!
ゴールは呉市、中通りにある赤ビル温泉。
3階の風呂に入って、着替えたら、
用事でポタに参加できなかったクロちゃん、さとちゃん親子も合流して
海軍さんの麦酒館で軽く打ち上げ。
輪行バッグって便利ですね~。
帰りは、大きなバッグを担いで帰ってきました。^^v
PR
「サイクルトレイン2010」 広島駅←→尾道駅
9月と10月に計7回限定で運行されるJR西日本のサイクルイベントです。
自転車をそのまんまJR車内へ持ち込むことができるんです。
そのポスターが完成しカープのチケットと一緒に、
今朝、赤い兄貴が事務所まで持ってきてくれました。

先月、モニターとして参加した時に車内で撮影していただいた写真が
ポスターに載ってます。(ちょっと嬉しそう^^)
そして夕べ、義姉から「まもちゃんTVに出とったよ!」と。。(驚)
自分は、観てなかったんで、どんなんじゃろ~??って言ってたら
KRKさんが見つけてきて下さいました。
受付でうろうろする姿は・・、ちょっと恥ずかしいぞ!^^;
9月と10月に計7回限定で運行されるJR西日本のサイクルイベントです。
自転車をそのまんまJR車内へ持ち込むことができるんです。
そのポスターが完成しカープのチケットと一緒に、
今朝、赤い兄貴が事務所まで持ってきてくれました。

先月、モニターとして参加した時に車内で撮影していただいた写真が
ポスターに載ってます。(ちょっと嬉しそう^^)
そして夕べ、義姉から「まもちゃんTVに出とったよ!」と。。(驚)
自分は、観てなかったんで、どんなんじゃろ~??って言ってたら
KRKさんが見つけてきて下さいました。
受付でうろうろする姿は・・、ちょっと恥ずかしいぞ!^^;
LEGONメンバーで北広島町の聖湖キャンプ場へ集合
一泊二日の山サイキャンプをレッツ・エンジョイです。^^
-----------------------------------
10時30分、加計のフレスタでおっさん4人が買い物かごに食材一式購入してレジに並ぶ姿がちと笑えましたが、ここからスタート
-----------------------------------
12時、現地、サイト設営完了!

お昼を食べて一休みしたら。。即、山へ向かいます。

下界と違い、とっても爽やか!

みんなで走りながら「気持ちE~♪」の連呼!
掛頭山の前に刈尾茶屋に立ち寄り

かめちゃんお奨めのアイスで一休み♪

4種類くらいありましたが、一番残り数の少ないブルーベリーをチョイスしてみました。
一番売れてるってことは、美味しいってことだろうって勝手に決め付けて。。
ヒルクライムの途中でハイポーズ^^

山頂からの眺めは絶景なり。

雲も、他の山々も低く見えます。わ~お^^
芸北国際スキー場のリフトの上に出ました。


元気なみんなは草薮を掻き分けダウンヒルへ
僕は、左肩が壊れているためダウンヒルの衝撃に耐えられないと判断し
Uターンして二川キャンプ場にてみんなを待ち合流です。

その後は八幡湿原を回って

池に浮いてるジュンサイ。。手が届きません。(^^ゞ


この一本橋、要注意!

写真は乗せられませんが、なぜか、う○こだらけ(^^ゞ
地雷踏まないように走行です。。

車が入れない道を選んで走行しますから並走可なりぃ。^^♪
--------------------------------------
サイトへ戻りビールで乾杯したら。。
赤い兄貴が差し入れを持ってゲリ参してくださいました。

ハンドルキーパーの方とご一緒でしたので、暗くなるまで飲んで騒いでワイワイしたら
僕らのサイト内にライトを照らしてやってくる不法侵入車が、、、
車から降りてきたのは、なんとカメちゃんとてんちゃん

二人仲良くピース!
またまた、差し入れをいただいちゃいました。
そして、仕事を終えてキャンプに駆けつけてくれた97さんが手にしてたのは。。
じゃーん!
結婚お祝いのケーキ。
これにはポルちゃんのテンションも上げ上げ~♪

そうこうしているうちに夜は更けいつの間にか一人、二人とテントの中へ。。zzz
-------------------------------------
グッモーニン♪
朝食を食べてまったりしたら仕事のため帰るやまももさんを見送り
プチ山サイをして、聖湖をぐるりと回って帰宅いたしました。

--------------------------------------
たっだいま~♪
わ!下界は暑いっ。(~_~;)
一泊二日の山サイキャンプをレッツ・エンジョイです。^^
-----------------------------------
10時30分、加計のフレスタでおっさん4人が買い物かごに食材一式購入してレジに並ぶ姿がちと笑えましたが、ここからスタート
-----------------------------------
12時、現地、サイト設営完了!

お昼を食べて一休みしたら。。即、山へ向かいます。

下界と違い、とっても爽やか!

みんなで走りながら「気持ちE~♪」の連呼!
掛頭山の前に刈尾茶屋に立ち寄り

かめちゃんお奨めのアイスで一休み♪

4種類くらいありましたが、一番残り数の少ないブルーベリーをチョイスしてみました。
一番売れてるってことは、美味しいってことだろうって勝手に決め付けて。。
ヒルクライムの途中でハイポーズ^^

山頂からの眺めは絶景なり。

雲も、他の山々も低く見えます。わ~お^^
芸北国際スキー場のリフトの上に出ました。


元気なみんなは草薮を掻き分けダウンヒルへ
僕は、左肩が壊れているためダウンヒルの衝撃に耐えられないと判断し
Uターンして二川キャンプ場にてみんなを待ち合流です。

その後は八幡湿原を回って

池に浮いてるジュンサイ。。手が届きません。(^^ゞ


この一本橋、要注意!

写真は乗せられませんが、なぜか、う○こだらけ(^^ゞ
地雷踏まないように走行です。。

車が入れない道を選んで走行しますから並走可なりぃ。^^♪
--------------------------------------
サイトへ戻りビールで乾杯したら。。
赤い兄貴が差し入れを持ってゲリ参してくださいました。

ハンドルキーパーの方とご一緒でしたので、暗くなるまで飲んで騒いでワイワイしたら
僕らのサイト内にライトを照らしてやってくる不法侵入車が、、、
車から降りてきたのは、なんとカメちゃんとてんちゃん

二人仲良くピース!
またまた、差し入れをいただいちゃいました。
そして、仕事を終えてキャンプに駆けつけてくれた97さんが手にしてたのは。。
じゃーん!
結婚お祝いのケーキ。
これにはポルちゃんのテンションも上げ上げ~♪

そうこうしているうちに夜は更けいつの間にか一人、二人とテントの中へ。。zzz
-------------------------------------
グッモーニン♪
朝食を食べてまったりしたら仕事のため帰るやまももさんを見送り
プチ山サイをして、聖湖をぐるりと回って帰宅いたしました。

--------------------------------------
たっだいま~♪
わ!下界は暑いっ。(~_~;)
先日、仕事関係の方々と一緒に一泊二日の別府旅行に行ってきたんですね。
暑い中での、地獄めぐりは・・、まさに地獄でした。。(笑)
でも、由布岳を見ながら走るやまなみハイウェイは快適で
ビュースポットでは涼しさを感じることができました。
で、今回、たまたま立ち寄った九州のSAで見つけた不思議な焼きそば

「このまんま焼きそば」
ビニール袋の上の方を手でちぎって
このまんま片手で持ち
底からプニュっと押すと
上へ出てきますので、そのまんまガブリっと食べます。
結構いけます。美味いんです。
麺に独特のソースがなじんでて。
九州人は、みんなこれを食べてるのかな!?
電子レンジで30秒ほどチン♪
息子はそのまんま袋を持って箸で食べました。
「予想外のうまさじゃぁ~^^」って言いながら。。

珍しさで買ってきたけれど、もっとたくさん買ってくれば良かったな。。
暑い中での、地獄めぐりは・・、まさに地獄でした。。(笑)
でも、由布岳を見ながら走るやまなみハイウェイは快適で
ビュースポットでは涼しさを感じることができました。
で、今回、たまたま立ち寄った九州のSAで見つけた不思議な焼きそば
「このまんま焼きそば」
ビニール袋の上の方を手でちぎって
このまんま片手で持ち
底からプニュっと押すと
上へ出てきますので、そのまんまガブリっと食べます。
結構いけます。美味いんです。
麺に独特のソースがなじんでて。
九州人は、みんなこれを食べてるのかな!?
電子レンジで30秒ほどチン♪
息子はそのまんま袋を持って箸で食べました。
「予想外のうまさじゃぁ~^^」って言いながら。。
珍しさで買ってきたけれど、もっとたくさん買ってくれば良かったな。。
プロフィール
HN:
mamo3
性別:
男性
自己紹介:
広島ネタ・カープ・釣り・アウトドアの情報をメインとしてスタートしたブログですが、2008年4月にロードバイクを購入して以来、自転車馬鹿になっとります。
※事情により暫らくの間コメント・トラックバックを受け付けない設定に変更いたしました。
申し訳ございません。
※事情により暫らくの間コメント・トラックバックを受け付けない設定に変更いたしました。
申し訳ございません。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
リンク
アーカイブ
最新トラックバック
ブログ内検索
商品検索(Amazon)