×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日行われた「もみ耐」のリザルトが出ました→結果発表
270分耐久レースの部、参加111チーム中 なんと!16位!!
これもトップアスリートのテツローさんが引張ってくれたおかげですよ~♪
感謝!感謝!
そして
一緒に走ったTeam KENTAのメンバーのブログにも続々と当日の模様が・・♪
第一走者・テツローさんのBlog
第二走者・ホンナちゃんのBlog
第三走者・ケンタくんのBlog
また興奮が甦ってきますねー
あれっ!第五走者、ハラッさんのBlogは・・(笑) またいつか・・。
遅ればせながらサトちゃんのBlogにも
270分耐久レースの部、参加111チーム中 なんと!16位!!
これもトップアスリートのテツローさんが引張ってくれたおかげですよ~♪
感謝!感謝!
そして
一緒に走ったTeam KENTAのメンバーのブログにも続々と当日の模様が・・♪
第一走者・テツローさんのBlog
第二走者・ホンナちゃんのBlog
第三走者・ケンタくんのBlog
また興奮が甦ってきますねー
あれっ!第五走者、ハラッさんのBlogは・・(笑) またいつか・・。
遅ればせながらサトちゃんのBlogにも
PR
いや、驚いた!!
先ほど、取引先へ打合せに行く為 平和公園内を折畳み自転車走らせてたら、前方で信号待ちしている1台のロードバイクが・・。
そのお方、頭は結ってあるし、下駄履き・・。
でも、きちんとサイクルグローブ手にはめている・・。
で、コンポはシマノの105
なのにフレームが何か変!!
フレームの途中途中に節がある・・。
(もしかして竹??)
竹自転車・・・と、
事務所に戻ってネットでググってみたら・・
ありました!!
Bamboo Bike
(http://www.calfeedesign.com/bamboo.htmより引用)
ちょっとだけ、乗ってみたいかも~♪
先ほど、取引先へ打合せに行く為 平和公園内を折畳み自転車走らせてたら、前方で信号待ちしている1台のロードバイクが・・。
そのお方、頭は結ってあるし、下駄履き・・。
でも、きちんとサイクルグローブ手にはめている・・。
で、コンポはシマノの105
なのにフレームが何か変!!
フレームの途中途中に節がある・・。
(もしかして竹??)
竹自転車・・・と、
事務所に戻ってネットでググってみたら・・
ありました!!
Bamboo Bike
(http://www.calfeedesign.com/bamboo.htmより引用)
ちょっとだけ、乗ってみたいかも~♪
4・18(土)
降水確率0%、すんばらすぃサイクリング日和
(土日祝は、殆んどライブ活動でつぶれてる森本ケンタくんが、珍しく休みだというので、ホンナちゃん・ハラッさんと一緒にしまなみツーリングに出かけてきました)
尾道市内に車を停めて、渡船で向島へ
チャリで因島~生口島~大三島~伯方島~大島~今治市への縦走ルート
第一休憩ポイントは、生口島(瀬戸田)のドルチェ
今回は、愛媛の栗ジェラートをチョイス!
栗まるごとインで、お奨めです。
デザート食った後は、お昼ご飯(・・・?!なんか順番が変!!)
耕三寺前のちどり
たこが名物の土地ですから、たこ天うどんを注文。
たこの天ぷら・・、多すぎです。残してはいけないので頑張って食べました。
あ~~、食った食ったぁ~~!
その後は、ひたすら
走る・・・
走る・・
走る・・・
景色をゆっくり写真におさめることなく、ガンガン走る・・・
・
・
・
・
・
やっと休憩・・、
最後の橋の手前にある よしうみいきいき館
リーダー(ホンナちゃん)速いよ~~!(笑)
一番大きな来島海峡大橋を渡ると
今治のサンライズ糸山、ゴーーール!
・・・と言っても今走ってきたルートを折り返しなので、やっと半分って事ですが・・。
さて帰り道ではハラッさんの身に次々と不幸が降りかかりましてね・・。
まず、登り坂の途中での前輪パンク。
チューブを交換し、インフレーターで空気注入してたら「パキン」
金属製のバルブが折損。
2本目のチューブ交換して、マリンオアシス伯方のガレージでコンプレッサーを
貸してもらいエアーをパンパンにして、これでパーフェクト!!
ついでに、体にも甘いものを注入して
(苺ドラ焼き)
快調に帰路を飛ばしていたら、ハラッさんとケンタくんが接触したらしく、「パーン」という大きな音と共に、ハラッさんの後輪スポークが折れ、カーボン製のシューズが割れちゃいました。
リムの横振れも大きくタイヤがフレームに当たるので、遂に走行を断念・・。
残りまだ40km近くあるので、僕ら3人は尾道まで車を取りに行き、ハラッさんをピックアップしようということに
(「走れメロス」をイメージしながらね・・。)
そしたら途中でハラッさんから電話があり、タクシーが拾えたとのこと。
お金は掛かったけど、無事に尾道まで帰れました~♪
ラストは、渡船から尾道市内の夜景も眺めることになろうとは・・。
自転車バカをエンジョイの一日でした。
降水確率0%、すんばらすぃサイクリング日和
(土日祝は、殆んどライブ活動でつぶれてる森本ケンタくんが、珍しく休みだというので、ホンナちゃん・ハラッさんと一緒にしまなみツーリングに出かけてきました)
尾道市内に車を停めて、渡船で向島へ
チャリで因島~生口島~大三島~伯方島~大島~今治市への縦走ルート
第一休憩ポイントは、生口島(瀬戸田)のドルチェ
今回は、愛媛の栗ジェラートをチョイス!
栗まるごとインで、お奨めです。
デザート食った後は、お昼ご飯(・・・?!なんか順番が変!!)
耕三寺前のちどり
たこが名物の土地ですから、たこ天うどんを注文。
たこの天ぷら・・、多すぎです。残してはいけないので頑張って食べました。
あ~~、食った食ったぁ~~!
その後は、ひたすら
走る・・・
走る・・
走る・・・
景色をゆっくり写真におさめることなく、ガンガン走る・・・
・
・
・
・
・
やっと休憩・・、
最後の橋の手前にある よしうみいきいき館
リーダー(ホンナちゃん)速いよ~~!(笑)
一番大きな来島海峡大橋を渡ると
今治のサンライズ糸山、ゴーーール!
・・・と言っても今走ってきたルートを折り返しなので、やっと半分って事ですが・・。
さて帰り道ではハラッさんの身に次々と不幸が降りかかりましてね・・。
まず、登り坂の途中での前輪パンク。
チューブを交換し、インフレーターで空気注入してたら「パキン」
金属製のバルブが折損。
2本目のチューブ交換して、マリンオアシス伯方のガレージでコンプレッサーを
貸してもらいエアーをパンパンにして、これでパーフェクト!!
ついでに、体にも甘いものを注入して
(苺ドラ焼き)
快調に帰路を飛ばしていたら、ハラッさんとケンタくんが接触したらしく、「パーン」という大きな音と共に、ハラッさんの後輪スポークが折れ、カーボン製のシューズが割れちゃいました。
リムの横振れも大きくタイヤがフレームに当たるので、遂に走行を断念・・。
残りまだ40km近くあるので、僕ら3人は尾道まで車を取りに行き、ハラッさんをピックアップしようということに
(「走れメロス」をイメージしながらね・・。)
そしたら途中でハラッさんから電話があり、タクシーが拾えたとのこと。
お金は掛かったけど、無事に尾道まで帰れました~♪
ラストは、渡船から尾道市内の夜景も眺めることになろうとは・・。
自転車バカをエンジョイの一日でした。
僕のあばらを心配してくれる友人達にわがままを言って
急遽、朝9時、うちのマンションに集合してもらい
リハビリ兼ねてゆっくりと西方面に漕ぎ出す。
まず僕が「廿日市・住吉堤防の桜が見たい・見た~い」と言ったので
寄ってはみたものの、予想に反して桜はまだまだ咲いてません。
さ、西へ走りましょ!
ハイ、第二わがままポイント到着
おっさん三人仲良く並んで何するものぞ?!
ハイ!足湯です。
今日はとても寒い。
宮浜温泉「べにまんさくの湯」にて無料で足湯に浸かりた~いと言ったので
心優しい友人達は上半身震えながらも、じっと足湯に入ったのでした。
さ、足だけ暖まったところで更に西を目指しましょ♪
疲れた体には塩と水、そして炭水化物でしょ!と
大竹の「かね安」で美味しい塩ラーメンを頂きました。
腹も落ち着いたところで、さ、西を目指しましょ。。
さて、目的地に到着。
錦帯橋の桜はそこそこ咲いてましたわ
今日一日、僕のわがままに付き合っていただいた
ハラっさん&ハタさん「どうもありがとうございましたwww!!」
また行こうね♪
急遽、朝9時、うちのマンションに集合してもらい
リハビリ兼ねてゆっくりと西方面に漕ぎ出す。
まず僕が「廿日市・住吉堤防の桜が見たい・見た~い」と言ったので
寄ってはみたものの、予想に反して桜はまだまだ咲いてません。
さ、西へ走りましょ!
ハイ、第二わがままポイント到着
おっさん三人仲良く並んで何するものぞ?!
ハイ!足湯です。
今日はとても寒い。
宮浜温泉「べにまんさくの湯」にて無料で足湯に浸かりた~いと言ったので
心優しい友人達は上半身震えながらも、じっと足湯に入ったのでした。
さ、足だけ暖まったところで更に西を目指しましょ♪
疲れた体には塩と水、そして炭水化物でしょ!と
大竹の「かね安」で美味しい塩ラーメンを頂きました。
腹も落ち着いたところで、さ、西を目指しましょ。。
さて、目的地に到着。
錦帯橋の桜はそこそこ咲いてましたわ
今日一日、僕のわがままに付き合っていただいた
ハラっさん&ハタさん「どうもありがとうございましたwww!!」
また行こうね♪
プロフィール
HN:
mamo3
性別:
男性
自己紹介:
広島ネタ・カープ・釣り・アウトドアの情報をメインとしてスタートしたブログですが、2008年4月にロードバイクを購入して以来、自転車馬鹿になっとります。
※事情により暫らくの間コメント・トラックバックを受け付けない設定に変更いたしました。
申し訳ございません。
※事情により暫らくの間コメント・トラックバックを受け付けない設定に変更いたしました。
申し訳ございません。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
リンク
アーカイブ
最新トラックバック
ブログ内検索
商品検索(Amazon)