×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
25~26日、一泊二日で
江田島ライド倶楽部(江田島市観光協会)主催のイベントに参加させていただきました。
8:15 宇品港発のフェリーに乗船

江田島行きのフェリーで客室が2階建てになってる便は初体験でした。

9時、切串港集合

初日の参加者30名弱と大人数のため、4班に分かれての走行となりました。
あまり深く考えず、1班のホンナちゃん・瀧川師匠・イケちゃんの後ろについて行きました。。が、これが地獄の始まり始まりぃ(^^ゞ
朝の初っ端から、ビューーン!!

飛ばす!飛ばす!

この人達、、、本当にミニベロ?!

江田島で地獄を見ました(・_・;)ポツーン!一人旅
とは言え、先で待っててくれるので無事合流して交流館へ向かいます。


交流館では、まこちゃんが僕らの到着を待っていたのですが、3人のミニベロが猛スピードで目の前を駆け抜けて行ったのは幻??と目を疑っていました。(笑)

交流館で、アイスコーヒーをいただき一休み
駐輪場に戻り、さあ、第一班、出発進行~!と思いきや、師匠のタイヤがパンク。。

手馴れた手つきでさっさとこなして海辺の新鮮市場へ向かいます。
追い風とは言え、40km/hオーバー巡航のミニベロについて行くのは大変でした。

新鮮市場でいつもの定食を食ったら、一班の最後尾をついて走り出します。GO~!
がっ!すぐにビューーーンと置いてかれ、特急列車から普通列車に乗り換えです。

ほっ!^^(この列車、落ち着くわ~)
秋の空ですね~

上りのご褒美^^海めがけて一直線にダウンヒル


サンビーチ沖美で休憩

おーっと!出ました。本家本元
タイロンさんにパンク神が降臨!

しかも立て続けに2回も・・・!!



沖美町岡大王~能美金属工業団地の南岸を走ってゴールのシーサイド温泉能美到着
ここで、まこちゃんがDAHONオリジナルのシートポスト空気入れを実演。

パンクもしてないのに、タイヤの空気を抜いてポンピングしてくれました。^^v
14:30 ミニベロ試乗会の始まり・・・。

すげーです!リカンベント初乗り体験させていただきました。

これ、寝っころがった状態で走るんですよ^^v
難しいです。僕には無理です。。って言ってたら・・・、
あーーー(^_^;)ホンナちゃんも転んでました。

だから、難しいんだってば。。
更に難しい自転車がこれ

ハンドルが変です!考えたパナの社員さんの顔が見てみたい!全く乗れません。


一通りミニベロを試乗させていただき、本日のお宿「能美海上ロッジ」へ移動

ひとっ風呂浴びて汗を流したら、夜の宴会(いやミーティング)に突入~!


26日が誕生日のホンナちゃんにプレゼントのマリリン。

じゃなくって、マリリンが手渡すプレゼント^^

みんなで、ハッピィバースデイの大合唱です♪
その後、日付が変わるまで部屋で人生について語り合いました。
--------------------------------------------
26日、日曜日
おはようございます。
自転車は各自の部屋の前の廊下に駐輪で安全!

部屋の窓から目の前に見えるのは江田島湾

アレックスモールトンです。1台100万円~(なるべく見ないようにしよっと。。)

9:00 中町港集合。総勢40名ほど。安全のため6班に分かれて出発です。



大柿町深江のノコギリ峠(勝手に命名ですけど)



そして、おなじみ秋月のしびれ峠
(春の桜の頃に訪れた人が、峠の桜を見て「しびれるように美しい」と語ったとされる)

この日がツーリング初挑戦のマリリンは黒いおじさん達に押してもらいながらも見事に完走~^^vやったね


最後に全員で記念撮影

少し遅い昼食は、江田島自衛隊前の中華料理店「紅来軒」

ウエイティングでしたけど、かなりコスパの高いラーメンはお値段なんと¥350-
美味しくいただきました^^
その後、高速列車に乗せてもらい、ちぎられることなく切串港まで無事戻りました。。
江田島ライド倶楽部(江田島市観光協会)主催のイベントに参加させていただきました。
8:15 宇品港発のフェリーに乗船
江田島行きのフェリーで客室が2階建てになってる便は初体験でした。
9時、切串港集合
初日の参加者30名弱と大人数のため、4班に分かれての走行となりました。
あまり深く考えず、1班のホンナちゃん・瀧川師匠・イケちゃんの後ろについて行きました。。が、これが地獄の始まり始まりぃ(^^ゞ
朝の初っ端から、ビューーン!!
飛ばす!飛ばす!
この人達、、、本当にミニベロ?!
江田島で地獄を見ました(・_・;)ポツーン!一人旅
とは言え、先で待っててくれるので無事合流して交流館へ向かいます。
交流館では、まこちゃんが僕らの到着を待っていたのですが、3人のミニベロが猛スピードで目の前を駆け抜けて行ったのは幻??と目を疑っていました。(笑)
交流館で、アイスコーヒーをいただき一休み
駐輪場に戻り、さあ、第一班、出発進行~!と思いきや、師匠のタイヤがパンク。。
手馴れた手つきでさっさとこなして海辺の新鮮市場へ向かいます。
追い風とは言え、40km/hオーバー巡航のミニベロについて行くのは大変でした。
新鮮市場でいつもの定食を食ったら、一班の最後尾をついて走り出します。GO~!
がっ!すぐにビューーーンと置いてかれ、特急列車から普通列車に乗り換えです。
ほっ!^^(この列車、落ち着くわ~)
秋の空ですね~
上りのご褒美^^海めがけて一直線にダウンヒル
サンビーチ沖美で休憩
おーっと!出ました。本家本元
タイロンさんにパンク神が降臨!
しかも立て続けに2回も・・・!!
沖美町岡大王~能美金属工業団地の南岸を走ってゴールのシーサイド温泉能美到着
ここで、まこちゃんがDAHONオリジナルのシートポスト空気入れを実演。
パンクもしてないのに、タイヤの空気を抜いてポンピングしてくれました。^^v
14:30 ミニベロ試乗会の始まり・・・。
すげーです!リカンベント初乗り体験させていただきました。
これ、寝っころがった状態で走るんですよ^^v
難しいです。僕には無理です。。って言ってたら・・・、
あーーー(^_^;)ホンナちゃんも転んでました。
だから、難しいんだってば。。
更に難しい自転車がこれ
ハンドルが変です!考えたパナの社員さんの顔が見てみたい!全く乗れません。
一通りミニベロを試乗させていただき、本日のお宿「能美海上ロッジ」へ移動
ひとっ風呂浴びて汗を流したら、夜の宴会(いやミーティング)に突入~!
26日が誕生日のホンナちゃんにプレゼントのマリリン。
じゃなくって、マリリンが手渡すプレゼント^^
みんなで、ハッピィバースデイの大合唱です♪
その後、日付が変わるまで部屋で人生について語り合いました。
--------------------------------------------
26日、日曜日
おはようございます。
自転車は各自の部屋の前の廊下に駐輪で安全!
部屋の窓から目の前に見えるのは江田島湾
アレックスモールトンです。1台100万円~(なるべく見ないようにしよっと。。)
9:00 中町港集合。総勢40名ほど。安全のため6班に分かれて出発です。
大柿町深江のノコギリ峠(勝手に命名ですけど)
そして、おなじみ秋月のしびれ峠
(春の桜の頃に訪れた人が、峠の桜を見て「しびれるように美しい」と語ったとされる)
この日がツーリング初挑戦のマリリンは黒いおじさん達に押してもらいながらも見事に完走~^^vやったね
最後に全員で記念撮影
少し遅い昼食は、江田島自衛隊前の中華料理店「紅来軒」
ウエイティングでしたけど、かなりコスパの高いラーメンはお値段なんと¥350-
美味しくいただきました^^
その後、高速列車に乗せてもらい、ちぎられることなく切串港まで無事戻りました。。
PR
コメントをどうぞ。
お疲れ様です
ミニベロミーティング楽しかったですね~。それにしてもブログのUPが速いです~。
まもさん、呉ポタブログからこちらにもリンク張らせて頂きたいのですが、よろしいでしょうか。 ハッキリ言って・・・素晴らしい構成で、こちらのブログの方がミーティングの流れがよく分かります。
まもさん、呉ポタブログからこちらにもリンク張らせて頂きたいのですが、よろしいでしょうか。 ハッキリ言って・・・素晴らしい構成で、こちらのブログの方がミーティングの流れがよく分かります。
Re:お疲れ様です
お疲れさまでした♪ホンマに楽しかった二日間でしたね。。
これは泊まらんと分からんよね^^v
土ころびさんのツールも理解できたし・・・。
リンクの件、全然OKでーす^^v
これは泊まらんと分からんよね^^v
土ころびさんのツールも理解できたし・・・。
リンクの件、全然OKでーす^^v
Re:お疲れ様~
KRKさんの日記から僕の写真をDLさせていただきましたよ^^v
自分のフォームが分かって助かります。
次はツールドしものせきですね!二班に分かれて、エンジョイ組で行きますんでよろしくお願いしますね^^ゝ
自分のフォームが分かって助かります。
次はツールドしものせきですね!二班に分かれて、エンジョイ組で行きますんでよろしくお願いしますね^^ゝ
お疲れ様です!
ダホンのspeed Proに乗ってたハスキーです!土ころびさんのブログから飛んできました。
あぁ…すいません、人数が多かったのと物覚えが悪いのとで…どなたかわかりませんが(汗)
日曜日の2班の方でしょうか?
綺麗に並んで走られてましたね。
1班は…農道に入ったところからバラバラとマイペースに走ってました(笑)
一応その中で…最後尾をフラフラ走っていたのが私です。
集団で走るのも楽しいですね。
あぁ…すいません、人数が多かったのと物覚えが悪いのとで…どなたかわかりませんが(汗)
日曜日の2班の方でしょうか?
綺麗に並んで走られてましたね。
1班は…農道に入ったところからバラバラとマイペースに走ってました(笑)
一応その中で…最後尾をフラフラ走っていたのが私です。
集団で走るのも楽しいですね。
Re:お疲れ様です!
楽しい二日間でしたね~♪
正解です!二日目は2班の先頭で、ハスキーさん達の後ろをついて走らせていただきましたよ^^ゝ
それにしても、すごい参加人数でしたねー。第一回にもかかわらず。。これって段々と人数が増えていくんだろうなー
またご一緒いたしましょう^^v
正解です!二日目は2班の先頭で、ハスキーさん達の後ろをついて走らせていただきましたよ^^ゝ
それにしても、すごい参加人数でしたねー。第一回にもかかわらず。。これって段々と人数が増えていくんだろうなー
またご一緒いたしましょう^^v
無題
また走りましたね~(^o^)
出た!1台100万円、買える人がいるんだ。
寝っころがった状態で走るチャリをチャリって言うのだろうか?乗ってみたいけどコケるな(笑)
島めぐりは新鮮な海産物に囲まれて幸せそう!ラーメンは欠かせませんが…
出た!1台100万円、買える人がいるんだ。
寝っころがった状態で走るチャリをチャリって言うのだろうか?乗ってみたいけどコケるな(笑)
島めぐりは新鮮な海産物に囲まれて幸せそう!ラーメンは欠かせませんが…
Re:無題
リカンベントという種類の自転車ですね!あれって普通の自転車と違って低いからトラックの運転席から死角に入るらしく、後ろに旗を立てて走ってる方もいるんだそうですよ^^
プロフィール
HN:
mamo3
性別:
男性
自己紹介:
広島ネタ・カープ・釣り・アウトドアの情報をメインとしてスタートしたブログですが、2008年4月にロードバイクを購入して以来、自転車馬鹿になっとります。
※事情により暫らくの間コメント・トラックバックを受け付けない設定に変更いたしました。
申し訳ございません。
※事情により暫らくの間コメント・トラックバックを受け付けない設定に変更いたしました。
申し訳ございません。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
リンク
アーカイブ
最新トラックバック
ブログ内検索
商品検索(Amazon)